1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第281・282合併号 「混迷政局。放送法改正なしでは事業は前に進めない」

cbaニュース

第281・282合併号 「混迷政局。放送法改正なしでは事業は前に進めない」

[2007.07.31号]

 6月の末に実家の栃木に久しぶりに帰った。
 浅草から春日部、東武動物公園を通って、群馬県の伊勢崎までの東武伊勢崎線は、浅草の2つ手前の曳舟から押上を経由して、東京メトロ半蔵門線(東急田園都市線)に繋がり、昨年の春からだったと思うが、ダイヤがだいぶ変わった。ダイヤもそうだが、列車の種別が大幅に変わった。
 これまで、栃木に帰るには、浅草から1時間に1本「快速」が出ていて、だいたい1時間20分ほどで戻れた。そこから先、日光に行くにも、快速で、新鹿沼、下今市に停車して、プラス1時間ほどで行けた。下今市からは、鬼怒川線に入り、鬼怒川温泉、鬼怒川公園を通って、新藤原で、野岩鉄道会津鬼怒川線(会津鉄道会津線)に接続して、下今市から2時間弱ほどかかったろうか、でも会津若松にも抜けることができる。会津若松からは、磐越西線で郡山に抜ければ、あとは東北新幹線で東京までは2時間弱で戻れる。
 1日で回ることもできないわけではないが、まあ、鬼怒川の奥のあたり、川治温泉とか、女夫渕(めおとぶち)温泉、湯西川温泉などで一泊すると、いいかもしれない。こうした旅行プランを立てるのにも快速は非常に便利だったのだ。もちろん、ちょっとリッチ感を味わうには、特急スペーシアを利用するのも悪くない。所要時間は、さほど違わないが…。
 京成電鉄で上野から成田空港に行くのに、特急のスカイライナーを利用するか、普通料金で利用できる特急を利用するか、みたいなものである。
 朝の上下数本の快速を残して、昼間、快速の替わりに現れたのは、「区間快速」。この区間快速、途中の東武動物公園までは、速いのだが、そこから先は、要は、各駅停車なのである。東武動物公園から栃木までは、けっこうな道のりである。これまで快速は、ここを快適に吹っ飛ばしてくれたので、栃木周辺、あるいは、宇都宮線沿線の住民は、東京に出るのに、あるいは帰省の際に非常な恩恵を受けていた。まあ、仕事帰りの夜中になれば、一杯入っていたり、昼間の疲れもあって、東武動物公園から先、栃木までの各駅停車の50分ほどは、居眠りにちょうどよい時間になるのだが。
 この区間快速、栃木から先、日光や会津田島まで、ずーっと各駅停車なのである。これには、いいかげん飽きるだろうと思うが、意外と土日になると、ハイキング姿の熟年女性のグループ客も多い。時間のたっぷりある熟年女性にとっては、時間が速く着くかどうかはあまり関係ないのかも知れない。友人たちと一緒になんだかんだとおしゃべりをしながら過ごす時間が大切なのだろう。しかも割安に。
 のんびりできないから、離れて座った。
 帰りは、同じ路線を帰るのもなにかと思い、両毛線で高崎に出て、高崎から上野あたりに出ようかと、JR両毛線に乗り込んだ。沿線のアンテナチェックもある。線路沿いに見える範囲でもアンテナのあるところないところけっこうはっきりしている。
 1時間半ほどで、高崎に着いた。高崎にはまだ降りたことがなかったので、駅から出てみることにした。市内を1周するバスがけっこう走っているので、J:COMのエリアである高崎市内を巡ってみようかと思ったが、もう日も暮れかかっており、アンテナチェックはできないので、次の機会にした。
 駅に戻り、お土産を物色した。「焼きまいたけ」が眼に飛び込んできて、手にとった。ビールのつまみによさそうである。それから「青唐辛子入りらっきょ」「牛蒡こんにゃく」などを見繕って買ってきた。
 ホームに下りると、湘南新宿ライナーが一番早かったので、それに乗ることにした。しかし、高崎を出て、埼玉の本庄、熊谷、行田とケーブルテレビ地域を記憶に留めて、あとは眠ってしまった。池袋に近づくあたりで、目が覚め、あとは大崎で新木場行きに乗り換え、新木場から京葉線で新検見川まで戻ってきた。長かった。
 風呂に入り、さて、焼きまいたけで一杯。袋を切ろうと、何気なく裏をみると、「原産地中国」の記載。
<えーっ。群馬県のものだと思ったのに、中国原産だったの!?> 販売元は確かに群馬県の○○市の住所だけれど。
 あわてて、他の商品も裏返してみると、他のものは、みな群馬県産であって、ほっとした。
 米原万里さんのエッセイの中に、「その土地で売っているから、その土地のものと思ってはいけない」という記述があったのを思い出した。
 何かとあちこちに出かけることの多い季節。お気をつけあそばせ。(い)


【目次】

◆1. NHKアーカイブス・オンデマンド事業の概要(CRI第56回セミナーより)
 ■ サーバー型サービスとの関連
 ■ ワンセグで独自放送が認められる予定
 ■ NHKの3つのオンライン
 ■ 「NHKアーカイブス」の3つのキーワード
 ■ NHKのコンテンツ需要
 ■ NHKの2本のロングテール
 ■ NHKアーカイブス・オンデマンド事業をめぐる制度整備
 ■ NHKアーカイブス・オンデマンド事業のサービス概要
◆2. ジェイコム関西、ケーブルネット神戸芦屋、北摂ケーブルネットがコミュニティチャンネルの地
    上デジタル放送を開始
◆3. 連結子会社の戦略的合併により日本最大のケーブルテレビ会社を設立
     ~ ジェイコム関東と調布ケーブルテレビジョン、ジェイコムせたまちを合併~
◆4. スカイパーフェクTV の動画サービス「スカパー!動画」内に、Ask.jp が開発・運用する動画投
    稿コーナーを開設
◆5. 「スカパー!光」のNTT 東日本エリアにおけるサービスエリア拡大について
     ~8月から横浜市・川崎市全域が対象エリアに~
◆6. スカイ・A sports+、8月8日から全国高校野球選手権大会を連日完全録画放送
◆7. オン・デマンド・ティービーがVODコンテンツを充実
◆8. 第59回エミー賞ノミネート作品発表―FOXと兄弟番組の番組が64のノミネート!
◆9. サイバー・バズとアドプレイン、「intelligence島」の「Second Life」内設立を支援
◆10. 「AmebaVision」がAdobe AIRを使ったデスクトップ動画視聴プレイヤーを提供開始
◆11. 福井ケーブルテレビとアットネットホームがプライマリIP電話サービスの提供で合意
◆12. シー・ティー・ワイが共同でWiMAX の実証実験を開始
◆13. 次世代データ分散ネットワーク 広域テストベッドが稼動
     ~災害時でもダウンタイムゼロ。事業継続はデータ分散ネットワークの活用で~
◆14. 長野県高山村、女子美術大学、須高ケーブルテレビの産学官連携事業
     「りんごアートコンテスト2007」を開催
◆15. NHK放送研修センター研修案内

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP