1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第578号「12月24日、ローカル5Gの免許申請受付始まる」

cbaニュース

第578号「12月24日、ローカル5Gの免許申請受付始まる」

[2020.01.01号]

【よいどれコラム】

 年の暮れである。だが、それほど年の暮れ、という感じはしない。住んでいる場所によってその感覚は違うだろうが、このところ、通過点のように正月が過ぎていく。
 7月の下旬くらいから、両肩から両腕にかけて痛みを感じた。夏を過ぎても痛みは消えなかった。
 10月下旬、痛みに耐えかねて整形外科に行った。五十肩でしょう、ということで、湿布薬を出してくれた。あとは、運動やストレッチをしてください、というアドバイス。十分な運動やストレッチをしていないせいもあるが、いっこうに改善はみられない。
 5日に、酉年生まれの忘年会があった。その話題を出すと、一人が、注射を打ってもらえば、一発で治る、と発言した。1週間に一度、注射を打ってもらって、5回で完治したという。
 だが、いろいろ回りに話を聞いてみると、その注射をする治療をしてくれる医者が少ない。年明けは、注射+リハビリの医者探しから始まりそうだ。

 PAYPAYのアプリをダウンロードした。登録もした。三菱UFJ銀行が対応していなかったので、ゆうちょ銀行の口座を利用した。1万円をチャージした。
 すぐに郵便局に行って記帳をすると、1万円が移動していた。その足で、近所のBig-Aに行って買い物。レジでスマホを出して、バーコードを読み取り、購入金額を入力して、スマホ決済が完了した。
 なるほど、こういう具合にすれば、面倒な小銭を使わなくて済むのかと体感した。
 しかも、還元がある。銀行の定期預金の半年の利息を上回る金額が戻ってくる。
 キャッシュレス経済が進むわけだ。
 賢くポイント等々を貯める技術やノウハウ、情報を収集する能力を身に付けることが現代人にとって必要不可欠だ。ビューカードのポイントが貯まっていたので、防災グッズを注文した。IDとパスワードの入力が、どうにも面倒に感じる。

 20日。東京駅の大丸・松坂屋に出掛けた。
 紳士小物を買って、レジでカードを出すと、アプリのダウンロードを勧められた。
 QRコードから、登録へ。2人がかりの対応になる。
 ちょっと年配のおねえさん方だから、普段から、スマホ操作に長けているようにはみえない。
 しかし、アプリのお客さんを増やすことは、業務上の使命である。
 アプリによる顧客の紐付けは、基本中の基本だ。共同戦線を組んで、登録の完了を目指す。
 いまや、スマホ操作は、お金を稼ぐためになくてはならない技術アイテムの一つになった。無事に登録が終わると、お姉様方は、たいへんに嬉しそうだった。
 そういった日々が続く。スマホ操作は苦手、なんていってられない。

 15日。『J:COM LINK』がやってきた。
 STBの設置は、ものの30分で終わった。しかし、その後のシステムの設定には、1時間ほど掛かった。筆者が、途中途中で、質問を挟んだこともあるが、これもIDとパスワードの登録が続く。
 テレビというより、もはやパソコンの設置である。
 工事を担当した方は、テレビにスマホのアプリを設定するようなものですといっていた。
 音声入力も、便利な機能だ。

 18日。日本ケーブルテレビ連盟の忘年会。J:COMの井村社長(日本ケーブルテレビ連盟会長)に、スマホの写真を見せて、「J:COM LINK」を導入したことを伝えた。
 メッシュWi-Fiの利用も勧められた。周辺のWi-Fi電波の干渉がなく早いのだそうだ。
 検討してみよう。(い)

 

【目 次】

◆1.「株式会社グレープ・ワン」設立
   -ローカル5G の活用を目的とした無線プラットフォーム事業を展開

◆2.株式会社秋田ケーブルテレビ、東北初となる「ローカル5G」免許申請

◆3.となみ衛星通信テレビ株式会社、北陸初となる「ローカル5G」の免許申請

◆4.富山オールロケ作品・映画『もみの家』を全国、全世界へ
   -ケーブルクラウドファンディングで支援金募集開始!

◆5.J:COM、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定の最高位を取得

◆6.株式会社 Goolight の関連会社、「ながの電力株式会社」が
   新プラン『ながのプラン』を開始

◆7.災害時等における相互支援に関する協定締結
   ~非常災害発生時の事業継続に向けた協力体制を構築~

◆8.上越越ケーブルビジョン、観光 WEB サイト「雪国ジャーニー」開設

◆9.KDDIとテレビ朝日、5G時代に向けた新たな動画配信サービスを提供する
   共同出資会社を設立

◆10.ネットとリアルを融合した新たな消費体験の創造

◆11.政府のキャッシュレス還元施策がスタート以降、 生活者の約7割で利用頻度が増加
    ― 「キャッシュレス意識に関する調査」を実施―

◆12.サッカーの試合中、リアルタイム映像からAIが勝敗を予測する
   「AI11 (AI ELEVEN)」で新たな観戦体験を提供

◆13.歌舞伎俳優・尾上松也主演BS12 トゥエルビドラマ「課長バカ一代」
   ひかりTVとdTVチャンネルで独占先行配信

◆14.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP