1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第580号「2030年代に向け動き出した『Beyond 5G推進戦略懇談会』」

cbaニュース

第580号「2030年代に向け動き出した『Beyond 5G推進戦略懇談会』」

[2020.02.04号]

【よいどれコラム】

 1月22日。久し振りのシェーン。ケントに、前号で紹介した「Welcome Suica」の話をすると、電車の中で、CMを見たという。
 23日。京葉線で東京に出る電車の中で、たしかにCMが流れていた。20日に東京に出掛けた時には、気が付かなかったから、21日から始まったのかもしれない。
 本稿を書きながら、いつからCMが始まったのか確認を取ろうと、「Welcome Suica、コマーシャル」で検索すると、なんと、筆者の前号のコラムが、10番目にヒットした。
 あらためて、インターネットのサーチ機能に感心した。YouTubeにも、コマーシャル動画が上がっていた。

 この「Welcome Suica」。ケントの意見を聞いてみると、それほど魅力的ではないという。購入の際に、デポジットはいらないが、払い戻しができない。この払い戻しが出来ないことが、購入意欲にブレーキを掛けるのではないかといっていた。
 むしろ、日本人が普通に使っているグリーンのSuicaの方が、ペンギンのマークも入って、おしゃれだという。日本人が、日常の生活の中で使っているものに、価値を感じる外国人もいる。
 Welcome Suicaは、28日以内に、残金が残らないように使い切る必要がある。
 通常のSuicaは、デポジットに500円掛かるが、払い戻しはきく(手数料あり)。
 さて、赤いWelcome SuicaとグリーンのSuicaの違いを説明した後で、外国人がどちらを選択するか。個人の好みと判断によるところが大きいが、人気の度合いの傾向は、4月くらいには現れてくるだろう。

 1月2日、3日と新春を彩る第96回箱根駅伝(正式には、「東京箱根間往復大学駅伝競走」という)を見ていた。サッポロビールが冠スポンサーだ。
 いつの頃からか、毎年正月に見るようになった。今年、このサッポロビールのコマーシャルを見ていて、《アレッ》と思った。
「大人エレベーター」で58階へ向かう妻夫木聡さん。そこには58歳大人代表の三谷幸喜さんがいる。
《あとは、誰が出てくるのかな》と思っていたが、三谷幸喜さんしか出てこない。
 たしか、前は、違う階の違う大人たちが、3人くらい登場したような気がする。とても古い記憶なのかもしれないが。
 マーケティングが変わったのかもしれないと思った。その2、3日後のNHKニュースで、ビールの消費量の減少がレポートされていた。各社各様に市場の需要に応える戦略を取っている。
 そういえば、最近、「とりあえず、ビール」で、宴席がまとまらなくなってきたような気がする。
「ハイボール」の声は、どこからか聞こえてきて、賛同者が現れる。「焼酎、何がありますか」の声も続く。日本酒も一人くらい。2次会だと、5:3:1:1くらいの割合になるだろうか。2杯目からは、これが、1:4:3:2になったりする。ハイボールは、やはり人気が高い。
 会社で、働き方改革が進むと、仕事帰りに一杯という慣習も減少するかもしれない。そして、「とりあえず、ビール」という合い言葉を使う人も少なくなるかも。

 1月19日は、天皇盃 第25回 全国男子駅伝(通称:ひろしま男子駅伝)を昼過ぎから見た。駅伝は、見始めると、つい最後まで、見てしまう。
 派手なシューズが目立つ。箱根駅伝の時も、派手なシューズが目立った。今年の流行かと思っていた。
 流行には違いないのだが、数日後、ナイキの厚底シューズ問題が、ネットニュースに上がっていた。世界陸連が調査中とか。禁止になったら、東京オリンピックの記録にも大きな影響が出るだろう。

 4月1日から、NHKの「常時同時配信・見逃し番組配信」が始まる。新しいサービスの名称は「NHKプラス」で、総合テレビとEテレの番組が配信される。
 NHKでは3月1日から試行的にサービスを実施し、システムの確認などを行う。
 電車の中のスマホの視聴動向にも新たな変化が生まれそうだ。(い)

 

【目 次】

◆1.東京都港区における 5G の活用促進に向けた連携協定の締結について

◆2.「5G国際シンポジウム2020」の開催

◆3.「Beyond 5G推進戦略懇談会」の開催

◆4.コミュニティネットワークセンターとプロ e スポーツチーム BLUE BEES
   が業務提携

◆5.日本初!CCN、「岐阜スゥープス」の試合をマルチアングルで生放送!

◆6.ベイ・コミュニケーションズ、地域密着番組・防災情報がいつでもどこでも
   スマホで見られる地域情報アプリ『Baycomアプリ(Android版)』提供開始

◆7.ベイ・コミュニケーションズ、「BS4K放送」をトランスモジュレーション
(  トラモジ)方式で提供

◆8.射水ケーブルネットワーク、IoTを活用した実証事業を開始

◆9.神奈川県内のケーブルテレビ 6 社が、災害対策基本法に基づく
   「指定地方公共機関」に指定される-ケーブルテレビ事業者として首都圏初の指定

◆10.ジェイコム湘南・神奈川 湘南・鎌倉局と寒川町が
    「寒川町防災情報サービス事業に関する協定」を締結 

◆11.産学官連携地域文化創生事業『台湾プロジェクト成果報告会』開催

◆12.プラットイーズ、「放送・配信業務リソース最適化コンサルサービス」を開始

◆13.国内最大級の情報セキュリティ専門イベント「Security Days」
   東京・大阪・名古屋で開催
   ~ 総務省、日本銀行、電気事業連合会/電力ISAC、日本ハッカー協会などが登壇   
◆14.「第3回 Japan マーケティング Week 春」開催

◆15.鉄道コンテンツを見るならひかりTVで!充実の52作品を見放題作品として
   順次提供
   ~ビコムの人気作品「夜の山手線」や「小田急ロマンスカーVSE&江ノ島線」、
   懐かしの車両も!~

◆16.注目の若手女優、松風理咲・竹内愛紗・長見玲亜が主演!
   「トリプルミッション!!! 女優たちの夢、ドラマにしました」

◆17.新人K-POPアーティストによるバトル型音楽番組
   「Power of K Lab7 TOKYO LIVE supported byひかりTV」の生配信が決定!
   ~3月2日(月)開催、Funky Galaxyのジヒョク、ゴニルなどがスペシャルゲスト
   として登場~

◆18.番組の世界観を体験できる「WOWOWトラベル」サービス開始

◆19.WOWOW、2020年1月定例会見要旨

◆20.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP