1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第544号「地球が燃える!!!」

cbaニュース

第544号「地球が燃える!!!」

[2018.08.07号]

【よいどれコラム】

 今日から8月。サッカーW杯ロシア大会の記憶もだいぶ遠いものになってきた。
 「平成最後の名古屋場所」というアナウンサーの声がまだ耳に残る大相撲は、関脇・御嶽海が優勝した。現行の優勝制度ができた1909年の夏場所以降、長野県出身の力士の優勝は初めてということだ。JR長野駅のコンコースに飾られた御嶽海の横断幕も新しくなっているかもしれない。9月中旬に小布施で行われるスラックラインのイベントに取材に行くので、確認してこよう。
 8月5日からは、第100回全国高等学校野球選手権記念大会が、阪神甲子園球場で行われる。深紅の大優勝旗が新調され、3代目となる。キャッチフレーズは「本気の夏、100回目。」出場校は、56校だが、全国の参加校は、3781校。各地で、さまざまなシーンがスマホやケータイで撮影され、ネットを駆け巡ったことだろう。甲子園でも、大勢の観客が、スマホやケータイを片手に、写真や動画を撮るだろう。
 7月17日(火)、ワシントンDCのナショナルズ・パークで開催された第89回MLBオールスターゲームでは、選手が、スマホをベンチに持ち込み、記念撮影をしたり、自分の打撃シーンを撮ってもらったりと、スマホが大活躍をしていた。日常生活のあらゆる場面で、「不携帯不可」の状況をつくり出している。

 7月は、フランスで夏の風物詩となっている自転車ロードレース『ツール・ド・フランス』も、7月7日から29日までの日程で行われた。今年で、第105回目を迎えるという。NHKのBSでは、《毎ステージの激闘を25分間に「ぎゅっ」とまとめてお伝えします!》というのが売りの『Daily ツール・ド・フランス 2018』を放送していた。決して、積極的に、《見よう!》と思っていたわけではないのだが、画面の緑の多さに惹きつけられ、機会ある度に、見ていた。フランスの景色の美しさに魅了されたのである。
 これは、フランス人も同様のようで、テレビ観戦の理由の一番だそうである。人口約6200万人のフランス。国内で同競技を観戦するテレビ視聴者は、約380万人で、2人に1人は年齢が60歳以上、また72%が50歳以上とか。若い世代は、すでにバカンスに入っており、視聴率は、10%以下のようだ。
 沿道の観客は、約1200万人。スマホ片手の方も多い。
 見ているうちに、電柱があまりない、というか、ないところが多いのに気がついた。次に、電気は、どうやって配電されているんだろう、と思った。やはり、地中化されているんだろうか。かなりな田舎だけれども。
 その次に、携帯電話のアンテナは、どこに設置されているんだろう、と思った。上空からの映像では、森が広がり、高い建物や鉄塔などが見当たらない地域も多い。携帯電話は、通じない地域もあるのだろうか。そんなことを思いながら、けっこう見た。緑、という印象が強い。

 いつもの銀行に行って、何気なく、「国債」のパンフレットを手にすると、行員が近づいてきた。少し、話を聞くことにした。
《100万円を普通預金に置いておいても、金利が0.001%なので、利息は、10円。100万円を定期預金に置いておくと、金利が0.01%なので、利息は100円。100万円で国債を買うと、金利が0.05%なので、ほぼほぼノーリスクで、定期の5倍。》という。定期の5倍といっても、500円。税引き後は、390円。
 日本の経済は、そういう状況なんだ、と思った。

 この間、幕張新都心のイオンモールのユニクロで、シャツを買うと、『LINE会員になると500円割引』とポスターにあった。レジで、《どうやったら会員になれるんですか?》とスマホを差し出すと、ここをこうして、ここを押してもらうと、というような調子で、会員になった。500円の割引の価値は、非常に高い。その後、LINEにキャンペーンや割引の案内が、たくさん来るようになったが、まあ、それはそれでいい。
 LINE登録や、アプリをダウンロードして、割引や特典が受けられるのは、たいへんありがたい。最近、そんなものに目が向くようになった。若い世代では、株主優待のインセンティブを求めて、10万円くらいお金ができると、ネットで、株を買う人が多いと聞いた。利息よりも、生活に直結するインセンティブの方が価値が高く、株が上がれば、儲けになるし、下がっても、10万程度だったら、あきらめがつくという感じなのだそうだ。それもこれも、手元のスマホでこなしている。
 若い人に学ぶことは多そうだ。(い)

 

【目 次】

◆1.《フォトレポート》ケーブルコンベンション 2018 開催

◆2.「ケーブル・アワード2018 第11回ベストプロモーション大賞」
                グランプリに須高ケーブルテレビ。2年連続!!!

◆3.《フォトレポート》ケーブル技術ショー2018

◆4.北陸初、セルラーLPWAに対応した水位センサーによる水田管理省力化実証事業
   を開始

◆5.全国高体連公式サイト「インハイ.tv」の全競技映像を
   日本ケーブルテレビ連盟東海支部が制作

◆6.イッツコム、川崎フロンターレが主催する等々力陸上競技場でのJ1リーグ
   公式戦観戦席「ファミリーシート」を『 iTSCOMファミリーシート 』とする
   ネーミングライツを取得

◆7.諫早ケーブルテレビ、データ放送連動アプリで、コミュニティチャンネル番組
   をスマホへ動画配信

◆8.島根県雲南市のケーブルテレビのデータ放送で超高密度気象観測システム
   POTEKAの実測・解析情報を提供開始

◆9.北海道「情報通信基盤利用促進協議会」参加自治体へ、防災クラウド
   「IP 告知システム」の導入が決定!

◆10.JCTEA と米国SCTE ケーブルテレビ分野での相互連携協定書調印

◆11.WOWOW、「LPGA女子ゴルフツアー メジャー第4戦!全英リコー女子オープン」にて
    4KVR配信。日本初となる海外ゴルフ中継の4K360°ライブ配信を展開 
 
◆12.『声優カメラ旅』 第2話 諏訪部順一~話題の声優が自ら選んだ街をカメラ片手に
   歩く旅番組!第2話は諏訪部順一が思い出の街“上野へ”~

◆13.『ぼくらベアベアーズ』第2シーズン 日本初放送
   ~第70回エミー賞 短編アニメーション部門 ノミネート作品~

◆14.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内

 

 

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP