1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第539号「5G、広がる実証実験。始まるインフラ整備」

cbaニュース

第539号「5G、広がる実証実験。始まるインフラ整備」

[2018.05.12号]

【よいどれコラム】

 4月12日に、イオンに入るノジマデンキで、BDレコーダーを買った。おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030という商品で、価格は、67,700円くらいだった。昨年の10月下旬に発売されたもので、『同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB』とある。2,3日前に、一度下見をして、ネットで、どのくらいの値段で売られているか、確認をしておいた。「価格.com」では、安いところで、6万2000円台で売られており、店頭参考価格帯は、「\62,976 ~ \77,000 (全国739店舗)」とあった。値札を2枚くらいめくると、98,800円がみえてくるから、「今週のお買い得」に間違いはないだろう。

 今までは、録画した番組を「ムーブ」するという行動は、自分とは無縁のものと思っていた。しかし、今回、3台のHDDのうち2台がクラッシュし、録画した映像は見られなくなった。さらに、4K対応テレビを買ったのなら「ケーブル4K」を視聴できるSTBに替えたらというお勧めもあり、Smart TV Boxから4K Smart J:COM BoxにSTBの交換を行った。
 そこにきて、MLBで大谷翔平選手が活躍し、これまで以上に試合そのものを録画する機会が増えた。今後ますます、日本人選手同士の投げ合い、投打の勝負など、記録に残しておきたい、手元に残しておきたい名場面がいくどとなく展開されることが予想されるので、BDに残しておこう、残すのだったら、BDレコーダーを購入しようということになった。
 今日4月29日も、ニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手とロサンジェルス・エンジェルスの打者としての大谷翔平選手の対決が期待された。残念ながら、大谷翔平選手は、前日の捻挫でスタメン落ちしている。だが、こんな名場面は、どちらが勝っても録画して残しておきたい映像だ。HDDにとどまらず、BDに移して、残しておきたい。

 先日も、記者仲間とこんな話をしていた。ひとりが、「YouTubeじゃダメなの?」と聞くから、「『録画する』というアクションを起こすことで、何かこう、そこに参加しているという意識を起こさせる」と答えると、《ふ~ん、そういうものか》という表情だった。
 興味がない、ということではない。筆者の行動や思考は、もうすでに、多筆家の彼の筆に料理されて、何かの記事のネタになっている可能性もある。

 BDレコーダーは、あいにく在庫がなく、取り寄せになった。担当したノジマの若い女性は、「Panasonicからの直接の取り寄せになるので、一週間ほどかかる」という。
 支払いの過程で、dポイントカードの説明があり、作ってもらった。前にも一度、作ってもらったような気がするが、どこかにしまい忘れてしまっている。
 今回、前向きに作ってもらおうと思ったのは、「dポイントカード」のPRなどをあちこちで見るようになり、無意識のうちに情報が記憶の中に蓄積し、筆者の意識の中に、「何か有用性のあるもの」という合意形成が醸成されていたからだろう。
「auなんだけど」というと、「ドコモのユーザーでなくても利用できますよ」という彼女の返事が返ってきた。
《そうなんだ。auユーザーでも、カード作れるんだ》という気持ちになるのは当たり前だ。
 このdポイントカードに、いろいろなサービスがくっついてくる。映像配信サービスはむろんのことだが、明日4月30日からは、マツモトキヨシで、dポイントカードが使えるようになる。これはたいへんにありがたいことだ。こうやって、囲い込み競争が激化する。

 商品がお店に届いたという連絡メールが、18日の水曜日の夕方、スマホに入った。
 翌19日は、1日外出だったので、20日の午前中に商品を取りに行き、午後、ジェイコムのエンジニアにセットしてもらった。
 このBDレコーダーは、録画した番組をスマホで見られるそうで、GW中は、その設定に、チャレンジしなければならない。
 セッティングの際に、ジェイコムのエンジニアに、そこまで頼んでしまえば良かった。とほほ、である。(い)

 

【目 次】

◆1.第 21 回ラボワークショップ「5G ~何を準備するのか どう利用するのか~」開催

◆2.4K・8K時代に向けたケーブルテレビの映像配信の在り方に関する研究会報告書(案)
   についての意見募集

◆3.「衛星放送用テレビ受信設備の施工ガイドライン(案)」についての意見募集

◆4.「世界デジタルサミット2018」の開催

◆5.宮崎ケーブルテレビとソフトバンク、固定電話サービス「ケーブルライン」
   を提供開始

◆6.ドローン向け商用クラウドサービス「DroneDeploy」を提供開始

◆7.渋谷エリアでの5G実証実験~「5G×IoT Studio」の5Gフィールドエリアを
   さらに拡大~

◆8.「auスマートバリュー」の提携事業者を拡大
   ~新たに丸子テレビ放送(株)と提携~

◆9.5G時代における「バーチャルキャラクター × xR」サービスの実現に向けた
   ビジネストライアルを開始
   ~パートナー企業とともに時間と空間を超える体験を共創~

◆10.KDDIとODG、xR技術を活用したスマートグラスの企画・開発で戦略的
   パートナーシップを締結
   ~5G時代を見据え、さまざまシーンで時間と空間を超える体験を共創~

◆11.日本電信電話株式会社と松竹株式会社が業務提携
   ~ICTを用いた新たな歌舞伎の商用公演等を共同実施~

◆12.NTTデータと乃村工藝社がデジタル・リアル空間の融合に向けて協業

◆13.NTTぷらら、特殊スクリーンを駆使したミュージックビデオや
   360°インタラクティブ映像、ARで「東京スカパラダイスオーケストラ」が
   楽しめる特設サイトを公開

◆14.株式会社NTTぷらら、株式会社IGポートと業務提携、株式取得も

◆15.株式会社NTTぷらら、株式会社イースト・グループ・ホールディングスと業務提携

◆16.WOWOW、プレーヤーマッチングサービス「TenniSwitch」を提供開始

◆17.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP