1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第530号「4Kテレビ、買い替えの需要をくすぐる低価格化。49~55が売れ筋」

cbaニュース

第530号「4Kテレビ、買い替えの需要をくすぐる低価格化。49~55が売れ筋」

[2018.01.05号]

【よいどれコラム】

 4K液晶テレビを買ってしまった。事の顛末は、次のようになる。
 始まりは、引っ越しからであった。現在のマンションは、賃貸。もう20年暮らしている。昨年3月に還暦を迎え、年金がいつから支給されるのだろうと調べてみると、63歳になると一部支給が受けられるのだが、満額をもらえるのは65歳になってからである。
 もちろん、大きな会社にいたわけではないので、満額といってもたいした額がもらえるわけではない。
 基本は、文筆業で、体が続く限りは、できる商売だから、定年はない。世の中も、60歳になったので、定年して、老後をのんびりと、という時代でもない。70歳くらいまでは、へたすると、しゃかりきに働いていなくてはならない時代である。
 今後10年、毎月家賃を払い続けると、1000万円くらいになって、それで何も残らない。今まで、2000万円くらいは、払ってきている。借りている限りは、いつまでも払い続けなければならない。
 これまでは、あまりそんなことは考えたことはなかった。そういうことを考え始めるというのが、60歳の重みなのだろうか。
 どこか手頃なところがあれば、購入してしまった方が、少なくとも自分の居場所を確保できることになると思うようになった。

 不動産屋は決めていた。昨年の5月10日に、関西系の大型スーパーイズミヤが閉店するまで、4階にあったマッサージルームに、月に1,2度通っていた。
 そこで働いていた女性が、転職して、ある不動産会社で働いていた。なんでも、不動産会社の社長さんに、閉店後の身の振り方を聞かれ、マッサージの職業は、体力勝負なので、いつまでもはできないな、と考えていた彼女は、近隣の工場で働くことを考えており、そのことを伝えた。
 するとその社長さんが、「うちに来るか?」と誘ってくれたのだそうである。
 その社長さんも、マッサージルームのお客さんで、検見川浜駅前のイズミヤの中と、稲毛海岸駅前のイオンの中に事務所を持っていた。

 イズミヤが閉店したので、彼女は、稲毛海岸のイオンの中の事務所で働いていた。
 他人の難局に手を差し伸べてくれる社長さんが経営している会社は、一も二もなく信用できると思い、彼女の携帯に電話をして、「家の購入を考えている。今日、お邪魔したい」と伝え、営業に橋渡しをしてもらった。
 その日のうちに2軒回り、今のマンションと、通りを一つ隔てたマンションに、リフォームをしたばかりの物件を見つけることができた。
 気に入ったので、すぐに購入の意思を伝えても良かったのだが、それなりに大きな買い物なので、一晩寝て、返事をすることにした。
 そして、翌日、購入の意思を伝え、さまざまな売買の手続きを経て、契約が完了した。
 不動産屋の仲介手数料は、5%割引してくれた。ご近所の顔見知りは、だてにマッサージに通っていたわけではないな、と笑う。

 さて、そこで、新しい部屋のインフラ整備である。
 まず、冷暖房機器を、イオン検見川浜店の3階に入ったノジマデンキのオープニングセールで2台購入し、49000ポイントがたまった。12月18日に、工事も終わった。
 次に、全室フローリングになっているので、カーペットを敷いた。
 あとは、ケーブルテレビの移設である。12月21日の朝9時に電話をした。引っ越し担当からコールバックが来るというので、スマホを机の上に置いて、待った。だいぶ忙しいようで、4時間後に電話が入り、1月22日に、移設をしたいと伝えた。

 担当の女性からは、前のJCNとの契約からJ:COMとの契約に替わることが伝えられ、コースの確認のあと、いったん現在使用しているSmart TV Box(白)を引き上げて、新しいボックスを用意する。現在使用しているSmart TV Boxの他に、Smart J:COM Box(黒)があり、どちらにしますか、ということで、黒ボックスの機能と特長を説明してくれた。
 現在のSmart TV Boxには、HDDが3台ついており、それは黒ボックスでも可能かどうか尋ねると、技術担当に確認するということで、いったん電話を切って、しばらくして、再度、電話が掛かってきた。
 黒ボックスでも出来ないことはないと思うが、安全のために、現在使用中のSmart TV Boxをそのまま移設先でもご使用ください、ということになった。
 当初、撤去と設置の2回の工事になるという話だったが、距離も近いので、Smart TV BoxやHDD、電話のモデムなどをはずして、移設先に自分で持っていき、そこでテレビに接続したり、電話の工事をしたり、コピー機にFAXを繋げてもらうことになる。

 そこで、2Kテレビは、まだまだきれいなので、テレビ台だけでも新しくしようかということになった。
 12月24日の夕方、電器店に展示してあるテレビは、どんなテレビ台に載っているのかみようと、ノジマデンキに出掛けた。
 そこで、驚愕の出会いが待っていたのである。安い!とにかく安い!
 Panasonicの49v型液晶4Kテレビに、15万5000円くらいの値札がついている。しかもこれは、HDRだ。有機ELの55インチは、32万円くらいで、売られている。
 まわりを見回してみても、みんな安い。
 20歳くらいの店員がやってきたので、「なんでこんなに安いの~!?」と尋ねると、「今日は、この値段。一夜にして、がらっと替わることもある」という。
「いや~、テレビ台をみにきたんだが、この安さには驚いた。一晩考える」と応え、あたりのテレビを再度見回し、画質を確認した。
 すると、その若い店員が、ぼそっと、「今日、買いますか?」という。
「テレビ台、付けてくれる?」と尋ねると、「46v型はムリですが、49v型なら付けられる」という。
 そこで、「わかった。買う」ということになったのである。保証などを入れて、総額で17万円ほど。ポイントがあったので、実際は、12万円ほどになった。
 帰って来て、タブレットでジャパネットをみると、49v型は、20万円ちょっとで売られていた。いい買い物をした。(い)

 

【目 次】

◆1.ジュピターテレコム 新年合同取材~《2017年度 事業概況説明》 

◆2. 「平昌オリンピック 2018」、「J:COM  テレビ」での放送競技/種目、MC陣、
   番組テーマ曲が決定

◆3.ひかりTV10周年、そして独自コンテンツ制作
 
◆4.ケーブルコンベンション2018の開催決定!
   (関連イベント ケーブル技術ショー2018も同時開催)
   2018 年7 月19 日(木)・7 月20 日(金) 東京国際フォーラム
     
◆5.『2017 スラックライン ワールドカップジャパン “フルコンボ”』
   -あの日の興奮をダイジェスト番組として全国のケーブルテレビに提供

◆6.行田ケーブルテレビがNTT東日本と協業

◆7.KDDI、自動販売機を活用した、VRゴーグルとVRコンテンツをセットで提供する
   実証実験を開始

◆8.NTTドコモ、5G時代を想定した新たなスポーツ観戦スタイルを具現化
   ~「空間インターフェース技術」を用いた「ARライブ映像視聴システム」を開発~

◆9.2018年1月、電通総研が新しいミッションのもと船出

◆10.『2018ミス日本酒ファイナリスト発表会及び“新年交流会”』開催

◆11.国立市の防災行政無線の放送内容をJ:COM の「防災情報サービス」で
    2 月 1 日から配信開始

◆12.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内

 

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP