cbaニュース
第525・526合併号「ケーブル業界がクラウドファンディング導入」
[2017.10.28号]
【よいどれコラム】
明日、10月22日は、選挙の日である。小雨の降りしきる中、遠くに選挙カーの音が聞こえる。日曜日は、出掛ける可能性があるので、12日に、期日前投票を済ませた。近くの区役所の入り口には、NHKの出口調査の男性がいて、協力してくれというので、アンケートに答えた。こういう活動の結果、出口調査の段階で、ある程度の「流れ」が、把握できるのだろう。そして投票日の夜、20時から選挙特番が始まるとすぐに、『当確』が打たれる基盤のデータとなる。ずいぶん昔は、10時くらいが「当確」が出始める時間帯で、風呂上がりにビールを飲みながら、その結果を見守るのも、酒の肴になった。
最終日とあって、各候補は、あちこちを回っている。地元に強い支持基盤があるといわれるある候補は、「小池百合子さんが嫌いでも、私に票を入れてください」と声をからしていた。
8年ほど前の昔、法務大臣だったある候補は、ご近所の奥さんたちの「◯◯さんは、大臣だから(私たちが、今回、別の候補に票を投じても)大丈夫よね」という声で落ちて、比例で復活したという記憶がある。
スーパーの入り口、駅前の待ち合わせ場所などの「井戸端会議」での、そういう会話をこの耳で実際に聞いた。そばを通るだけで聞こえるのだから、もしかすると、今でいうツイッターのようなもので、自然発生的に出来上がり、結果的には、筆者に、「そういう口コミ作戦だったのかもしれない」と思わせる広がりがあったのではと思う。
この選挙区では、優勢は優勢なのだろうが、念には念を入れての、「私に票を入れてください」なのだろう。「国会に、◯◯さんを送り込まなければならない」と思う主婦基盤が、どこまで強いのか、試される今回の選挙だ。
日曜日の笑点は、録画してタイムシフト視聴している。オープニングに、司会者の昇太を囲んだ客席が映る。これは、昔からの定番だ。しかし、いつも思うのだが、司会者のうしろにいる人の顔は映らない。何か考えた方がいいのではないか、と最近強く思う。
司会者のうしろに座ることになった人が、楽しいだろうか、ということだ。テレビカメラの角度をかえるとか、司会者がオープニングで映る場所を別の場所にして、多くの人の顔が映るようにするとか、何か工夫をした方がいいと思う。(360度カメラとか)
司会者の回りに座る人は、特に、顔出しOKの人なはずで、その人の顔が映らないというのは、ちょっとかわいそすぎる。それとも、「司会者のうしろは、顔が映らないけど、司会者の近くにいたい」ということで、「OKして、うしろの席に座る」のだろうか。いずれにしても、テレビの絵的にも、きれいなものじゃない。むしろ、うしろの席は、座る人がいない方がまだいい。
しかし、この笑点、司会者が若返って、たぶん新たな視聴層の獲得に成功しているのではないかと思う。CMの傾向も昔とはかわってきた。笑点が始まる前の歌丸の5分枠の番組もあり、トータルのCM本数も増えているのではないかと思う。タイムシフト視聴はしているが、CMは飛ばさない。
ある日、都内の打ち合わせの後、有楽町のビッグカメラに行った。カメラのSDメモリーの購入のためだ。
現在使っているTOSHIBA製の32GBのメモリーが、2400円(税抜)くらいで安くて手頃なので再度求めたが、商品カードをカウンターに持っていくと、在庫がなかった。
担当の女性が、同じような性能で、価格も近いものを8点ほどみつくろって持ってきてくれたが、いずれも1000円以上高く、いい顔をしていないと判断したのだろう、別の男性に、在庫の確認を依頼して、担当を代わった。
スムーズな交代で、男性は、在庫があることを確認し、《また来なくてはいけないのか》と思っていると、「ご自宅にお届けさせていただきます」という。しかも、少し安くしてくれて、「欠品でしたので、配送料もこちらで負担します」という。何か、申し訳ないやら、ありがたい気持ちになった。
2つ、3つ先のカウンターでは、先ほどの女性が、流ちょうな英語で、外国人に接客していた。(い)
*千葉1区の『ある候補』は、小選挙区で僅差で敗れ、比例で復活した。
【目 次】
◆1.CEATEC JAPAN 2017 ― CPS/IoT Exhibition ―
「CPS/IoT総合展」、出展者数・登録来場者数ともに増加し、盛況のうちに閉幕
◆2.ケーブル業界が、『ケーブルクラウドファンディングコンソーシアム』設立
◆3.「いい番組みよう!」プレゼントキャンペーン
ここでしか手に入らない豪華賞品が当たるキャンペーンを開催
◆4.ケーブルテレビ、地域BWAシステムの無線局免許を取得
~今秋から無線ブロードバンドサービスも提供開始へ~
◆5.11月26日、イッツコムチャンネルで2つのマラソン大会を生中継
「第2回目黒シティラン」(10ch)・「第4回青葉区民マラソン大会」(11ch)
◆6.第30回「ケーブルマン・オブ・ザ・イヤー2017」受賞者決定
12月7日、記念講演会・贈呈式開催
◆7.WOWOWとGYAO、浪川大輔、増田俊樹、森久保祥太郎ら人気声優が出演する
オリジナル番組の共同製作および連動配信決定
◆8.『予兆 散歩する侵略者 劇場版』第54 回台北金馬映画祭で正式上映決定
◆9.WOWOWとアニメーションスタジオ「ドワーフ」が コラボレーション
オリジナルコンテンツキャラクター「ウーとワー」を共同製作
◆10.KDDI、スマートスピーカー「Google Home」、「Google Home Mini」を販売開始
◆11.「見えてきた、“ちょっと先”の未来 ~5Gが創る未来のライフスタイル~」
日本科学未来館でイベント開催
◆12.クリエイター応援プロジェクト「ひかりTVドリーム」取り組み拡大
~購入型クラウドファンディングサービスを提供開始!~
◆13.大阪チャンネル × よしもと漫才劇場 コラボ企画!
オリジナル公演「もっともっとマンゲキ」を大阪チャンネルで生中継!
◆14.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |