cbaニュース
第524号「じわじわ広がる4K、VR、AR、IoT」
[2017.10.12号]
【よいどれコラム】
10月に入って、もう10日が過ぎた。明日にも、大晦日がやってくるような感覚だ。9月下旬からあちこちに出掛け、PCの前に座るのも久し振りである。
27日は、非常勤取締役をしている佐賀県武雄市のケーブルワンの第38期の定時株主総会。8月から第39期に入った。サービスを開始してから、もうそろそろ40年になる。売上は、念願の10億を達成した。FTTH化にも取り組む。来年は、高度BSが始まるから、その準備もしなければならない。
現場では、若い人たちが育っており、先々も期待が持てるが、それでもさまざまなサービス提供に取り組むには、人材が不足しているという。このところ、募集を掛けても、なかなか応募がないというのが頭の痛いところだ。「総務に人が欲しい」というのが、大野裕志社長の最近の口癖になっている。『ワンダフルくん』というキャラクターも誕生した。ブランド力の向上を目指そうと若手から出てきたアイデアだという。さらに、『社是』を作ろうという声も若手から挙がり、さまざまな検討の結果出来上がった社是を、みんなで声を合わせて毎朝唱えているという。何か、こうたくましさが増したような印象を受けた。
翌28日は、名古屋まで移動。博多に出て、新幹線で、名古屋まで向かうのだが、新山口で途中下車。夕方5時に、防府の駅で待ち合わせて、駅前で、印刷会社の古い友人と酒を酌み交わした。新山口から最終の名古屋行きが、8時過ぎなので、2時間ほどの再会だったが、話はあちこちに飛び、盛り上がった。
本人もそうだが、話に出てくる知り合いは、みんなガンを経験していた。「3人に2人くらいは、ガンになる時代がやってきた」といっていた。
栃木のコミュニティFMの冊子を印刷しているのが、この大村印刷で、けっこうあちこちのコミュニティFMの冊子印刷の仕事を受注している。
新山口から最終ののぞみ96号に乗り込み、名古屋には、10時50分に着いた。ホームを駆け下り、急いでタクシーに乗り、錦のホテルへ。11時からのワールドスポーツMLBの番組を見るためだ。
チェックインして、部屋を開け、ベッドに荷物を放り投げると、急いでテレビのリモコンのスイッチを入れた。しかし、BSが点かない!!!
まさか、まさか、このホテルは、BSが見られないホテルなのではないか!?と気がつき、予約の際に、チェックしなかったことを悔やんだ。
リモコンの「BS」の文字は、すり減ってほとんど見えなくなっていた。右隣の「CS」の文字も半分くらい消えていた。どれだけ多くの人がBSを見ようとスイッチを繰り返し押したのかがわかる。CSもそれなりに押されている。
「それだけのニーズがありながら、ホテルは、それに気づかず、BSやCSが見られるようにする対応策をとって来なかった」といいたくなってしまうが、良く目をこらして見ると、「地デジ対応はしているけれども、BS、CSは見られないですよ」というメッセージのために、意図的に削られているような感じもする。
インターネットは、きちんとWi-Fiが入っていたが、「今時、BSくらいは見せてくれよ」といいたかった。
仕方ないので、ラーメンを食べに出るついでに、フロントの若い女性に、「ここって、BS見られないんですか?」と尋ねると、申し訳なさそうに「そうなんです」と返事が返ってきた。
29日、30日と名古屋のケーブルフェスタ。10月1日、2日は、所用で栃木に。3日から6日は、幕張でCEATEC。7日から9日の3連休は、親戚の集まりやご近所のイベントなどで、時間を取られ、あっという間に、今日、10日を迎えてしまった。急いでニュースをまとめなければいけない。
それが終わると、週末の14日、15日は、岡山に出掛けて、岡山理科大の大学院のゼミで集中講義を行うので、その資料作り。7.5コマ分の資料作りは、インターネットを大いに利用するが、1日6時間くらい話すので、けっこう体力を使う。
それもそうだが、学生さんとコミュニケーションを持つには、今年は、「iPhoneを買い替えようと思うんだけど、iPhone8を買った人いる?」あたりから入って、意見を求めていくのがいいかもしれない。(い)
【目次】
◆1. 日本ケーブルテレビ連盟東海支部、「ケーブルフェスタ2017」開催
◆2.愛媛CATV、「えひめ国体」をハイブリッドキャストでIP全国配信!
~ジャパンケーブルキャストのデータ放送サービスを活用~
◆3.専用接続アプリで「えひめFreeWi-Fi」をもっと便利に!
~異なる方式も簡単に利用可能に~
◆4.「ケーブル4K」で、 愛媛・長崎より〝伝統の秋祭り″を4K生放送
~10 月 7 日「松山道後秋祭り」、10 月 9 日「長崎くんち」~
◆5.ブロードバンドタワー、ジャパンケーブルキャストの株式取得によりIoT 事業等
の協業推進
◆6.Google Homeを介したインテリジェントホームの新機能を提供開始
国内随一の連携を実現するスマートホームサービス
◆7.防災情報と生活情報の配信サービス「テレビ・プッシュ」
防災製品大賞c2017 新製品・開発部門で「金賞」を受賞
◆8.愛媛県宇和島市「聴覚障がい者等への確実な情報伝達」実証事業
-テレビ画面に自動で情報をお知らせする テレビ・プッシュ を活用
◆9.NTTぷらら、第二回「徳島VR映像祭」に協賛とブース出展
◆10.「3月のライオン」、ひかりTVで提供開始!
~主演・神木隆之介が作り出す、原作コミックそのままの世界観に迫る~
◆11.旅チャンネル『榊原郁恵の町のお嬢さん』10月は山梨県甲府市へ
旅先の人達とふれあいながら“町のお嬢さん”を探す旅!
◆12.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |