cbaニュース
第521号「おもてなし:なかなかできない微笑み返し」
[2017.08.23号]
【よいどれコラム】
8月の上旬を過ぎると、「梅雨の戻り」のような雨や曇りの状態が続き、実家のある栃木で過ごしたお盆は、逆に少し寒いくらいだった。8月20日、甲子園では、昔から「一番面白い」といわれる準々決勝の4試合が行われ、熱戦が展開されている。すでに第1試合では、東海大菅生が三本松を下し、現在、天理と明豊の試合が行われている。「大会新記録となる61本目のホームランが飛び出した」とネットニュースの見出しが躍っている。
18日、東京ドームの巨人対DeNAの試合のチケットが2枚余っているけど行かないか、という巨人ファンの姪の子供たちから誘いがあり、出掛けた。
東京ドームホテルは、ケーブルテレビ経営者研究会のイベントで年に6回利用するので、だいぶ地元感がある。だが、東京ドームの方は、巨人ファンというわけでもないので、何かアウェイ感を感じながら、一塁側のライト脇の指定席に座る。(正確には、江川卓投手の引退とともに、巨人ファンを卒業し、ただの野球ファンになった)
姪の娘が高橋由伸のファンで、「現役時代、ライトを守るので、その姿が見える場所を選んで席を取っていて、それが今も続いている」という。野球の試合のメインであるピッチャーやキャッチャー、バッターの動静は、だいぶ遠い。目を離すと次のプレーに移っており、人びとの歓声で、全体の流れをつかむ感じだ。
入場の際に配られたウチワには、『GIANTS×hulu』と刷り込まれ、『いつでもどこでも、巨人戦を楽しもう!スマホ、タブレット、パソコンでも!』とある。『月額933円(税抜)』で、『このウチワをお持ちの方限定 今なら1か月無料トライアル中』で、QRコードで登録すると、ライブ配信の巨人の主催ゲームが視聴できる。
ここでふと、《ソフトバンクが主催試合のネット配信を開始したのは、もうかれこれ一昔前だよな》と思い出し、調べてみると、2005年に始めている。
そして、《たしか、パ・リーグTVもあったような……》と思い、調べてみると、2007年に、パ・リーグ6球団の共同出資会社として、パシフィックリーグマーケティング株式会社( PLM )が、設立されている。紆余曲折を経ながら、システムのバージョンアップを繰り返し、現在のパ・リーグTVになっている。
こうなると、「セ・リーグTVはないのか?」ということになるが、ネット検索をしてみると、「なぜ、セ・リーグTVがないのか?」という意見の書き込みが多数あり、最終的に、テレビ中継の多寡に起因するもの、というあたりに落ち着いている。
QRコードで登録して、1か月の無料視聴をトライしてみればいいのだが、以前、手元のスマホでQRコードのアプリをダウンロードしようとして、うまく行かず、パスワードとIDが弾かれてしまう状態になってしまっている。どこかでなんとかしなければと思いつつ改善されないまま時が過ぎている。今度、機種変する時に、ショップでいろいろ相談してみよう。
試合は、延長10回、宇佐見のサヨナラ2ランで、巨人が逃げ切った。
前半、先発の田口が、ピンチになった際に、キャッチャーがマウンドに駆け寄るわけでもなく、ベンチからコーチが行くでもなく、内野手の誰かが声を掛けに行くわけでもなく、内野手が集まるわけでもない。誰かが声を掛けて、一息つかせてあげれば、試合の流れもかわるのではないか、と感じたが、これは、高校野球の試合をテレビで見すぎているからか。
この日、球場内で、ビールを販売する女性たちのタンクに付いている値段が『500円』になっていた。《あれ、前はもっと高かったはずだけど。景気が良くないので、値段を下げたのかな》と思っていたら、8月、9月の金曜日は、いつも800円のビールが、500円になるという。
目の前で、カップに注がれるビール。その量を考えると、値頃感は、500円だが、何か、昭和のいつの頃かはわからないが、昭和の物価に戻ったような感覚になった。(い)
【目 次】
◆1.品川区の魅力を伝える短編動画シリーズ“By yourside Shinagawa”を国内外
で展開-ケーブルテレビと、アジア 15 カ国のディスカバリーチャンネルにて放送開始
◆2.一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟が、中小企業等経営強化法に基づく
有線テレビジョン放送業における経営力向上推進機関に認定
◆3.WOWOW、ハイブリッドキャストを活用したTV向け、 「ラグビー4Kサイマル配信」
および「 テニスピックアップコート2K生配信」の実証実験
◆4.現在と同じ細さの光ファイバで世界最大の伝送容量を実現
~既存光ファイバの標準技術を有効活用してマルチコア光ファイバの実用化を加速~
◆5.カラオケ店舗で気軽にVRが楽しめる!「KDDI カラオケVR」提供開始
~「カラオケルーム内で非現実体験が出来る」サービスをスタート~
◆6.羽田空港の情報ユニバーサルデザインの公開実証実験が開始
-日本の玄関を起点とした世界最高のおもてなしが実証フェーズへ
◆7.訪日外国人向けポータルサイト「WOW! JAPAN」で日本文化体験プログラムを提供開始
◆8.日本人の英語教育の新手法に関する共同実験を実施
~日本人英語音声認識技術を用いた新たな学習方法を体験提供~
◆9.自動車ビッグデータ向けネットワーク基盤とコンピューティング基盤のための
コンソーシアムを創設
◆10.働き方改革の取り組みと職場へのインパクト
~働き方改革に取り組む企業は年々上昇し36.4%~
◆11.「ひかりTV」の4K-IP放送を
パナソニック社製の4Kテレビ向けに提供開始
◆12.2017年度 ブロードバンドサービスの市場動向調査
◆13.森脇健児が離島の居酒屋へ!島ならではの酒、肴を味わう旅番組!『離島酒場』
◆14.旅チャンネル『榊原郁恵の町のお嬢さん』8月は富山県富山市へ
旅先の人達とふれあいながら“町のお嬢さん”を探す旅!
◆15.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |