1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第519号「清宮の進路が気になる秋の始まり」

cbaニュース

第519号「清宮の進路が気になる秋の始まり」

[2017.07.30号]

【よいどれコラム】

 7月20日、21日と有楽町の国際フォーラムで、『ケーブルコンベンション2017』が開催された。千葉の検見川浜駅からは、京葉線で東京まで40分ほどだが、万が一のことを考えて、前日の19日は、新橋に近い銀座8丁目の銀座グランドホテルに泊まった。春先に予約をしていたので、1泊1万3000円ほどだった。かなり安い方である。

 20日の夜も、朝まで、いろいろなイベントが延長する可能性があるので、19、20日の両日を押さえた。11時半過ぎに、チェックイン。最近、エレベーター内のセンサー機器に、カードキーをタッチさせないと、行き先階のボタンが押せないホテルが増えているが、このホテルも改修されていた。部屋に入ると、すぐにテレビをつけ、NHK-BSに合わせ、いつもタイムシフトで見ている11時からのMLBを生で、途中から見た。
 家にあるテレビと同じ大きさの32インチだが、普段、テーブルに座って1.5メートルの距離から見ているのと違い、ベッドにゴロッと横になって見ると、かなり距離が遠くなり、画面がとても小さく感じられる。手元のテーブルの上に、Wi-FiのIDがあったので、タブレットに入力した。スマホを操作すると、非常に遅いので、こちらもWi-FiのIDを入れると、格段にスピードがアップした。Wi-Fiのすばらしさをあらためて実感。

 タブレットで、NHK WORLD TVを見ようとすると、アプリの変更があったようで、昨日までの画面とは、一新されていた。操作方法や内容の構成が変わるととまどうが、とりあえず、『TOKYO EYE 2020』というシリーズ番組をVODのストリーミングで見ることにした。
 7月19日に放送された『Countdown to 2020:Enhancing Tourism with Technology』というタイトルの回では、羽田空港や成田空港に降り立った外国人が、空港で借りられる「ロボホン」の紹介をしていた。
 数年前から、CEATECなどのシャープの展示ブースで、見掛けるようになった小型のコミュニケーション・ロボットだ。ニックネームや顔写真を登録すると、呼びかけてきて、「どこに行きたいか?」など、尋ねてくる。番組では、浅草の雷門に行って、ロボホンが観光案内。ついでに、人形焼きのPRをして、レポーターの外国人が、人形焼きを食べて美味しいといっていた。
 人形焼きは、東京土産として、一般的に有名で、販売しているお店を特定するものではないが、もし、美味しいお店やお土産などを特定するデータが入るようになると、POPの重要なツールになるだろう。この辺りの広告マーケットが、広がるかもしれない。
 いずれにしろ、ITを利用した、こうした観光用のさまざまなコミュニケーション・ツールが、今後、続々と登場してくるのだろう。地方の観光地で、景観を重要視する地域では、多言語表示の看板を設置する代わりに、スマホにダウンロードできる多言語の観光案内アプリを用意しているところもあるという。確かに、看板を設置する費用を考えたら、アプリケーションを用意して、プラスさまざまなデータを収集できる仕組みにした方が、あとあと役に立つだろう。日持ちのしない食品などは厳しいだろうが、地方の特産品や工芸品など、海外からの購入につながる可能性もある。

 7月14日に放送された『Japan Railway Journal』では、成田空港から都心までのアクセス比較を行っていた。JR東日本と京成電鉄の比較だが、統計によると、成田空港に降り立った旅行者のうち、55%がJR、45%が京成を利用していると紹介していた。都心までの運賃は、京成の方が安いが、JRの利用率が高いのは、東京駅に直結し、新幹線への乗り換えが便利だからだろうと、専門家の解説者がいっていた。
 これに対し、京成は、地下鉄と連携した切符を販売している。成田から上野までの料金に、地下鉄乗り放題切符(24時間、48時間、72時間の3種類)を組み合わせた割安切符になっている。
 関西空港から大阪の中心地・難波に乗り入れる南海電鉄、新大阪・京都を結ぶJR西日本も紹介されていた。
 今年初めから6月末までに日本を訪れた外国人旅行者の数は、1300万人を超えたという。この調子でいくと、10月末くらいには、2000万を突破しているだろう。

 7月24日。3年後のこの日に、東京オリンピックが始まる。東京オリンピック・パラリンピックの準備は、全ての面において、いよいよ秒読み段階に入った。(い)

 

【目次】

◆1.「ケーブル・アワード2017 第10回ベストプロモーション大賞」グランプリ決定!
 
◆2.ケーブルテレビ業界の共通ID連携基盤
   「“ケーブルID”プラットフォーム」の運用開始

◆3.ケーブルテレビ業界共通の4K専門チャンネル 「ケーブル4K」
   「徳島市阿波おどり」を昨年に続き、4K生中継!

◆4.「4K 徳島国際映画祭 2017」の作品募集開始!
   豊かな自然の中、大スクリーンで臨場感溢れる 4K 体験を実現

◆5.CCJグループのスマートフォン・タブレット向け新サービス
   公衆Wi-Fiサービス相互接続アプリ 「CCJコネクト」 登場

◆6.えひめ FreeWi-Fi(愛媛 CATV 提供 B方式)が事業者間連携でもっと便利に
   ~Web-API 方式による事業者連携は国内初~
   ~全国の公共フリーWi-Fi スポットと連携が可能に~

◆7.畜産農家が抱える課題解決にIoTサービス「インテリジェントホーム」を活用
   -お産前の母牛の遠隔見守りに関する実証実験実施

◆8.自転車搭乗中のトラブル・ケガから日常生活全般の賠償事故までをサポート!!
   「自転車生活サポート」サービスを7月20日より提供開始

◆9.豊かな地域の活性化に貢献『熊本エリア特派員』7月始動!
   エリア内の情報を住民独自の視点でタイムリーに発信

◆10.「ひかりTV with テレビ北信」の提供を開始
   ~NTTぷらら、ジャパンケーブルキャストとの業務提携によるIPTVサービス~

◆11.『データ放送という資産』が活きる!-メディアキャストからの提案

◆12.Android TVを採用したハイブリッドの4K対応セットトップボックスを提供開始

◆13.キッズステーション 2017年9月放送予定 放送作品

◆14.ダウンタウン浜田雅功のオリジナル作品が「大阪チャンネル」に登場!
   「浜ちゃん後輩と行く グアムで休日」 8月18日(金)独占提供スタート!!

◆15.ハローキティの人気知育アニメシリーズの新作「ハローキティとあそぼう!
   まなぼう!」を「ひかりTV」で独占先行提供!

◆16.2016 年ナンバーワンヒット映画「君の名は。」が、「ひかりTV」に登場!

◆17.WOWOW、JBC監修「日本ボクシング検定2017」 開催決定

◆18.“8/8世界猫の日” 旅チャンネル『旅猫ロマン』8月集中放送!

◆19.《フォトレポート》株式会社ニューメディア 福島センターがサービス開始

◆20.《フォトレポート》上越ケーブルビジョン(JCV)が、「東京情報センター」
   を開設

◆21.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP