1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第514号「世界遺産、みんな4K画質で撮っている」

cbaニュース

第514号「世界遺産、みんな4K画質で撮っている」

[2017.05.16号]

【よいどれコラム】

 ローカルな話題になるが、5月10日に、京葉線検見川浜駅前にある関西系大型スーパーイズミヤが完全閉店になった。
 検見川浜店の売り上げは、決して悪いことはなかったが、なんでも会社全体の方針として、関東から撤退するということだ。今年の正月に発表された。その後、しばらく、「後は、どうなるんだろう」という話が、テナントや従業員、そして通っているお客さんの共通の話題になった。公式に発表されたわけではないが、イオンが入るのではないかという話だ。
 たまに通っていたマッサージのお店もなくなったので、近くにどこか新しいところを探さなければならない。アサヒスーパードライの「ブラック」を取り寄せてもらっていた酒屋さんも、出て行くことになり、これを契機に、(2軒隣のマンションに住む)ワインのソムリエの資格を持つ店長が、幕張ベイタウンの中に、独立して新店舗を開店する。紙焼きを頼んでいたカメラ屋さんもなくなるから、どこか新しいところを見つける必要がある。
 イズミヤの中に入っている歯医者などの医療機関は、そのまま残るということで、約半年といわれる改修期間中も、そのまま営業を続ける。

 日常の生活環境が、変わる、ということは、たいへん大きな出来事だ。でも、半年後、新しいお店が開店し、『つかみ』の開店セールに押し寄せ、それからしばらくすると、ここにかつてイズミヤがあったことも、遠い記憶になっていくのだろうな。
 イズミヤとしては、GWは、最後の「売り尽くし」で、何か掘り出し物がないだろうか、というお客さんの財布の紐が緩むことを期待していただろう。

 店内を見て回るのは、仕事の合間の気分転換に好都合で、良く利用した。これがしばらくの間できない。3月の末には、家電売場の50インチ前後の4Kテレビにも、10万円以下の値札が付けられ、早々と姿を消した。
 4月の末には、あちこちのフロアーに空きスペースが出来てきて、「本当になくなるんだなあ」という実感が沸いてきた。ご近所の賢い主婦のみなさんが、1月~3月の間に、足繁く通ったのではないかと想像するが、もう掘り出し物も、あらかた無くなった感があった。
 食料品売り場の生鮮以外の棚もガラガラになっていた。ある日、スパゲティのソースを買いそろえておこうと、多少安くなったものを探しているうちに、何か火事場で焼け残りを探しているような気分に包まれ、伸びた手を引っ込めた。
 モノを買うというのは、ただ商品を手に入れるということではなく、(どれを選ぶか迷う時間も含めて)選ぶ楽しさを買っているのではないかと思った。

 多チャンネルも選択の豊かさを買っているようなものだ。一般的な賛同を得られるかどうかは別にして、筆者の感覚としては、『選択の豊かさ』を買っている。
 しかし、その『選択の豊かさ』も経年変化によって、自ずと制限を受けてくることになる。
 近くの銀行から、「年金に関する特別セミナー」の案内が届いた。要は、年金の受け取り銀行に指定して欲しいということなのだが、そういう歳になったのか、と思い知らされる。前後して、日本年金機構から、「受け取り予定額」の案内が届いて、豊かさの制限が厳しさを増す。
 取材先のケーブル局で、若いスタッフから、時代劇を軸にしたミニパックがお年寄りに人気が高い、という話は良く耳にする。お年寄りの『選択の豊かさ』を満たす商品なのだろう。
 かくいう筆者自身が、そういう歳に近づいてきている。選択の幅は、どこまで縮まるのか。選択の幅が広いということは、若さの代名詞であろうし、また豊かさの裏返しかもしれない。
 とてつもなく大きな選択の幅は必要ないが、せめてテレビの選択の豊かさの幅は、なるべく大きなままで維持したい。
 テレビで育った世代の筆者だから、こういう感覚を持つが、これが、ネット時代に育った人の感覚になると、「せめて、最低1ギガは維持したい」というようなことになるのだろうな。きっと。(い)

 

【目 次】

◆1.《フォトレポート》「CATV×KDDI パートナーズ・コンベンション2017」開催

◆2.コミュニティチャンネル以外の新たなプラットフォーム地域情報アプリ
   「ど・ろーかる」登場

◆3.ジェイコム九州が、崇城大学ならびにコンセプトラボと
   「地域社会発展のための包括的連携に関する基本協定」締結

◆4.「インテリジェントホーム」が「IFTTT」にチャンネル登録
   世界400以上のウェブサービスやアプリ、IoTデバイスと
   「インテリジェントホーム」が連携可能に

◆5.映像と音像が建築と一体となり、空間を体験させる
   インスタレーションが複合施設「渋谷キャスト」に登場

◆6.新居浜市市制施行80周年記念事業
   第7回高校生笑い日本一決定戦「笑顔甲子園“絆”in新居浜」

◆7.WOWOW、「ドラマW この街の命に」がバンフ・ワールド・メディア・フェスティバルにノミネート
◆8.映像コンテスト「Creators Challenge」受賞作品が決定!
   ~受賞13作品、「ひかりTV」で今後配信~

◆9.NTTぷらら、「徳島VR映像祭」に協賛し、ブースを出展

◆10.人々の日常にエンタメをお届けする新たなWEBメディアが登場!
   “JALEE(ジャリー) by FOXネットワークス”

◆11.「キッズステーションカフェ」 でキャラカフェ第3弾「パパンがカフェ」スタート!

◆12.旅チャンネル『榊原郁恵の町のお嬢さん』5月は宮崎県都城市へ

◆13.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP