cbaニュース
第483号「『電気の春』がやってきた」
[2016.01.19号]
【よいどれコラム】
「カラス、カァ~で夜が明ける」というのは、落語の噺の合間に良く出てくる台詞だが、《なぜ白組のトリが近藤真彦なの?》という紅白が終わって、「行く年来る年」の画面から、どこかのお寺の鐘を撞く映像が流れてくる頃、地元の(栃木の)どこかのお寺の鐘の音が聞こえてきて、年が明けた。お正月らしい準備は何もしていない。大晦日は、カンセキという栃木県を中心に事業を展開するホームセンターに行って、鍋の直径が32センチメートル、深さが10センチメートルくらいの大鍋を買ってきて、テレビを見ながら、小腹が空いたら、いつでも摘めるようにと、おでんを大量に作った。
鍋を物色していると、東南アジア系の男女が土鍋を手にして、「これは火に掛けても大丈夫なのか?」と聞いてきた。「大丈夫だ」と答えたが、かなり大きめの土鍋を買い込もうとしていた。仲間が集まって、ワイワイと、年越しの宴を催すのだろう。40年ほど昔ならとても考えられないが、いつの頃からか、栃木にも、外国の人たちの姿がちらほらするようになり、もしかすると現在は、かなりの数の人たちが生活をしているのかもしれない。そういえば、カンセキに向かうタクシーの中では、11月に開局した地元栃木のコミュニティFM局「FMくらら857」が流れていた。地元の番組だけに、タクシーの運転手さんにとっては、何かと貴重な情報源なのだろう。https://www.fmkulala857.jp/
正月のお笑い番組のほとんどと、ブラタモリを録画予約したのを確認して、眠ることにした。「行く年来る年」の番組の中でも、いつもなら雪が降っているはずの場所でも、雪が降りそうな気配さえなかった。いつもの年なら底冷えのする栃木の正月だが、暖かい正月になりそうである。翌朝遅くに起きると、暖かいを通り越して、いささか暑い正月であった。お雑煮を食べて、正午のニュースを見ると、もうやることもない。お屠蘇も夜に回すことにした。
年末にかなり大掃除をしたので、正月早々、続きをする気にもなれない。やることもないから、ついつい手が動いて、かなり作ったおでんも、かなり減っていた。夜は何を食べようか、ということになって、まずは腹ごなしもかねて、イオン栃木店に行くことにした。午後の3時を回っていたので、初売りの賑わいは、ほとんどなく、わずかに売れ残った商品を翌日用にきれいに整理している店員さんの姿があちこちに見える。中高年の女性が多いが、昔だったら、みんな家にいて、正月の来客などの対応に追われていたのではないだろうかと思うのだが、時代はずいぶんと変わった。
その夜は、鍋にすることにした。そこで、正月だし、鍋用の鍋を買うことにした。居酒屋で、3~4人前を頼むと出てくるような黒塗りの鍋を買った。白菜に始まり、野菜、白滝、こんにゃく、豚肉等々を買い込んで、鍋は、夜の食卓に並んだ。ビールやチューハイを飲みながら、昼間の録画した番組を見ていると、やたらと東京ガスのCMが目立つ。最初、「電気」という台詞が耳に飛び込んできたので、東京電力のCMかと思っていたら、最後に、「東京ガス!」と連呼する。思わず、振り向いた。そして、その後、あちこちで、その本数の多いこと多いこと。《ああ、いよいよ電力の自由化が本格化するんだ》と思ったら、別のCMでは、ソフトバンクも電気の話をしている。《ああ、通信キャリアも電気に参入するのか》と思うと同時に、春に向かって、どれだけの数の『組み合わせ販売』が出てくるのだろうかと思った。おそらく、資金力のあるところは、ばんばんテレビCMを打ってくるだろう。ある意味、春の広告マーケットの特需みたいなものだ。
昨年の今頃は、光サービス卸に絡んだコラボ広告がけっこう出た。今年は、「電気」を巡る新たな商戦で盛り上がる。
1000万を銀行においておいても、年間の利息は数千円。それを考えると、年間5000円でも、安くなるというのは、家計を預かるものにとっては大きいだろう。そんなことを思いながら、千葉に戻ってくると、ジュピターテレコムから記者会見のお知らせ。もちろん、「J:COM電力家庭用コース」4月提供開始の記者発表である。
1月6日、用意された記者会見場は、さまざまなプレスが集まり、ぎっしりと詰まった。中期で、100万契約を目標をして掲げた。KDDIも何らかの電気を組み合わせたサービス提供を打ち出してくるだろう。電気は、経済産業省が打ち出した競争政策であるが、携帯電話に関しては、昨年9月に、携帯電話の料金問題が首相の口から飛び出し、その後、総務省のICTサービス安心・安全研究会で、「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」が実施され、昨年12月16日に取りまとめが公表されている。
(参考)http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ict_anshin/
その中で、「携帯電話料金全体の値下げという話ではない」「ユーザー間の行きすぎた不公平性の是正がポイント」だという指摘も行われている。ちなみに、「検討事項」は、以下の3点。
(1) 利用者のニーズや利用実態を踏まえた料金体系
(2) 端末価格からサービス・料金を中心とした競争への転換
(3) MVNOサービスの低廉化・多様化を通じた競争促進 等
今後、さらに新たな競争促進施策が打ち出されてくるという見方もある。(い)
【目次】
◆1.《フォトレポート》各地で賀詞交歓会開催
◆2.WOWOW 1月定例記者会見-田中晃社長 年頭挨拶
~「コンテンツ」・「人」・「会員データ」を戦力に「ネット産業革命」
を勝ち抜く~
◆3.電気とセットでお得な割引プラン 『イッツコム でんき割』導入のお知らせ
イッツコムの月額サービス利用料金からさらに最大350円の割引!
◆4.山梨CATVが、「JC-data」と「JC-Smart」を利用し、
コミチャンデータ放送およびデータ放送連携・防災アプリの提供を開始!
◆5.メディアキャスト、IPTVフォーラムへハイブリッドキャストコンテンツ
試写装置を納入
◆6.博報堂エネルギーマーケティング推進室 第6回「電力小売り自由化生活者調査」
結果発表-自由化後に「電力会社を変えてみたい」人は、70.3%。
◆7.2016年1月4日 株式会社ジュピターテレコム 2016年 年頭所感
◆8.低圧電力小売りサービス「J:COM電力 家庭用コース」4月提供開始
-電力量料金(従量部分)最大10%割引/森を守るJ:COMグリーンプログラムも
◆9.『リオデジャネイロオリンピック2016』コミュニティチャンネル「J:COMテレビ」
で放送決定!
◆10.J:COMの清掃活動「CLEAN UP OUR TOWN 2015」実施報告
~地域の皆さまと全国62会場でゴミ約7トンを回収!~
◆11.KADOKAWAの人気怪談6作品を4K映像のオリジナルドラマとして制作
-テレビでもスマホでも4K映像で楽しめる。無料VOD作品として提供!
◆12.4K機材制作のオリジナル番組シリーズ放送開始!
-旅チャンネル4Kシリーズ 第4弾『蒼の楽園 ニューカレドニア』
◆13.旅チャンネル『榊原郁恵の町のお嬢さん』1月は総集編
-旅先の人達とふれあいながら“町のお嬢さん”を探す旅!
◆14.長崎の歴史とグルメがコラボした特別番組!
-『長崎ぶらぶら好き・吉宗編』
◆15.お先にいただく一杯の格別な旨さ!
-『林家正蔵の今日も四時から飲み』
◆16.ケーブルコンベンション2016・ケーブル技術ショー2016開催
-7 月28 日(木)・7 月29 日(金) 東京国際フォーラム
◆17.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |