cbaニュース
第480号「ひかりTV、4K- IP放送、11月30日スタート!」
[2015.11.21号]
【よいどれコラム】
11月16日、夏物のジャケットをようやくクリーニングに出した。もっと早く出せないことはなかったのだが、9月、10月、11月に、それぞれ一週間ほど期間限定で設けてある「20%引き」の日に出そうとすると、なかなか日にちが合わず、とうとう11月の冬の入り口になってしまった。それでも3,200円ほど払ったから、普通だったら、4,000円ほどはするのだろう。帰りにスーパーをのぞくと、大根が108円。小松菜、ほうれん草も100円を切っている。バナナも、5本付いて、100円。カキも一個85円。3個買った。差額の800円で、ずいぶんな買い物ができて、まだおつりが来る。白菜は、四分の一で、まだまだ98円が続いている。鍋の季節だが、なんだか白菜がずいぶん高価な野菜に感じられる。(10月28日に行った片山津温泉のスーパーでも、11月13日に行った鹿児島県隼人市のイオンでも、宮崎県都城市のイオンでも、同じ状況だった)
ここ数年、いろいろな鍋のだし汁が、店頭に並ぶようになって、家にも、何種類か買い置きがあるが、肝心の白菜が高価で、「今夜は鍋にしよう」という気になれない。この間、CEATECの帰りに、海浜幕張の駅下のスーパーをのぞくと、『白菜、二分の一、78円』の表示に、ご近所のご婦人方に混じって、思わずあわてて手を出した。海浜幕張のスーパーは、海鮮物がないので、地元の検見川浜駅下のスーパーで、たらの切り身を買って帰り、その夜は、心置きなく鍋を堪能することができた。幕張メッセでは、いろいろイベントが行われ、訪れる方も多いと思うが、ちらりとのぞいてみると、掘り出し物があるかもしれない。
原稿を書き進めていると、めったに鳴らない家の電話がなった。出てみると、クリーニング店からで、「先ほど預かったジャケットですが、肩のところが~」というので、《どこかで引っ掛けて、破れているのだろうか》と思ったが、「ショルダーバッグとか、よく掛けられますか~?少し擦れて、2センチくらい破れ掛かっているんですよ~。とりあえず、このままクリーニングしますが、ご了解ください」ということだった。昔だったら、修理に出して、何か当て布を入れてもらうのだろうが、ずいぶん着た結果、肩が擦れているのだろうから、そのままクリーニングをせずに、諦めてしまおうかとも思ったが、「このままクリーニングする」というので、「しなくていい」ともいわなかった。
さて、戻ってきてから、どうするか、と考えているうちに、J:COMで、フリーマーケットでもやったら、けっこういろいろ商品が集まったり、いろいろな面白い相乗効果が出るかもしれないな、などと思った。もうどこかの局では、やっているのかもしれない。(古いSTBが出てきたりすると、シャレにならないが……)
もしかすると、こうしたフリマのようなイベントをすると、『古物商』の免許がいるかもしれない。昔、某有名大手商社が、こうした関係の商売をするのに、社長に「社長の名前で古物商の免許を取ります」という説明を誰がするか、けっこうたいへんだったという話を聞いたことがある。社長は、「え~、うちはこんなことまでやるのか~!?」と了承してくれたという。
またまた、スーパーの話に戻るが、ある日の夜中、近所の「Big-A」に醤油を買いに行った。ここ10数年、筆者宅では、ヤマサ醤油の「昆布つゆ」が料理のベースになっている。醤油は、1リットルのものが買ってあったが、あまり使わないので、ずっとなくならずに時を過ごすことになる。今度買うときには、小さいものを買おうと決めていた。ちょうどなくなったので、散歩がてらに買いに行った。
ちなみに、ソースは、ここ2年は、出身地、栃木の『蔵の街ソース』を使っている。秋祭りの出店で買って、おいしいので、栃木に戻った時に、市役所下のスーパーで買ってくる。その前、3年間は、広島の三原に行った時に、製造元の「中間醸造」で買って、送ってもらった『テングソース』を使っていた。筆者宅では、ソースもあまりなくならない。(ちなみに、この時は、900ミリリットルを6本買ったのだったが)
この夜は、醤油である。いろいろテレビコマーシャルを見ているが、さてどれにしようと、棚を見ていると、眼に入ってきたのが、いきなりのディズニーキャラクターである。よく見ると、キッコーマンの商品の一部に、ディズニーキャラクターが付いている。大きめの商品には付いていないが、そのまま食卓に置ける小ぶりの商品に付いている。量と値段の関係でいえば、大きい方が得だったので、キャラクター付きのものには手を出さなかった。
結局、その夜、《醤油のキッコーマンにもディズニーキャラクターが付いていて驚いた》という話をネタに、家人とビールを飲むことになるのだが、さらに驚いたのは、(タイムシフト視聴で見ている)テレビの画面では、ヤクルトのCMが流れており、そこにやっぱりディズニーキャラクター。プレミア12の野球中継を見ていると、テレビ朝日とTBSの中継なのに、読売新聞のCMが流れているのにも驚いたが、そのCMの中身が、『ディズニーキャラクターアートコレクション』だったから、またまたびっくり。ディズニーキャラクターの進撃は、まだまだ続くのだろう。(い)
【目次】
◆1.ひかりTV、11月30日より4K-IP放送を開始
~2チャンネルを開局。お笑いライブや独自番組の生中継も!~
◆2.ジャパンケーブルキャスト、NTTぷらら、愛媛CATVの業務提携により
「ひかりTV with 愛媛CATV」提供開始
◆3.国内初!HDR対応4K-VOD作品を「ひかりTV」で提供開始
~世界初となる、スマートフォン向け4K-VODサービスの提供とHDR対応も順次開始
◆4.東急グループのイッツコム、富士通グループのニフティ、東急電鉄
IoTを活用したスマートライフ事業に関する新会社を11月25日設立
◆5.イッツコムモバイル、SIMフリーモバイル端末の新色を販売開始
ASUS「ZenFone? 2 Laser」に、ゴールドとグレーを追加
◆6.ハートネットワーク、愛媛県西条市の「防災情報等伝達システム」で
無線ネットワークを提供
◆7.「福岡マラソン2015」感動の全フィニッシュシーンをJ:COMオンデマンドで
無料配信
~ 当日の模様を2時間の特別番組でも放送 ~
◆8.「J:COM NET」加入者向け無料セキュリティーサービスがパワーアップ
マルチOS対応の家庭向けフィルタリングソフト「i-フィルターーR for ZAQ」無料提供開始
◆9.11月19日 熊本市電「ざっくぅ」ラッピング車両運行開始
~街に安心・安全の思いを乗せて~
◆10.癒し系キャラクター「ざっくぅ」とドイツの老舗ブランド「FEILER」がコラボ!
オリジナルデザインのハンカチを数量限定で販売
◆11.J:COM コミネットを24局追加導入
ーJ:COMグループ全局で防災速報の運用を開始
◆12.サンテレビ、神戸マラソンでハイブリッドキャストを使った
「マルチアングル・ライブストリーミング中継実験」
◆13.全国の放送局・ケーブル局でのテレビ×ネット連携サービス展開で
インタラクティブコミュニケーションプラットフォーム提供のHAROiDと協力関係
◆14.WOWOW11月定例記者会見
“過去最高の累計正味加入件数と売上高、10期連続の加入者純増”
――3つの新記録達成を目指す
◆15.ナショナル ジオグラフィック チャンネルとGEが共同制作した新番組
「ブレイクスルー:科学革命の夜明け」日本初放送
◆16.日本政策投資銀行が、「ケーブルテレビ事業の現状(2014年度決算版)」を発行
◆17.旅チャンネル『榊原郁恵の町のお嬢さん』 11月は宮崎県宮崎市へ!
旅先の人達とふれあいながら“町のお嬢さん”を探す旅!
◆18.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |