1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第459・460合併号「ケーブルテレビ、還暦の挑戦」

cbaニュース

第459・460合併号「ケーブルテレビ、還暦の挑戦」

[2015.01.31号]

【よいどれコラム】

 正月は、3日に、高校の同級会があった。40年前の卒業以来、2年に一度のペースで続いている同級会で、だいたい毎回、14~15人が出席する。いつもの顔が今回はない、と思えば、何十年かぶりの顔がいて、それなりに盛り上がる。このところ、栃木市の中心部を北から南へ流れる巴波川沿いの魚宇(うおう)という海鮮和食料理の店で行う。http://www.u-o-u.jp/ ネットで調べると、創業が、1868年(江戸・慶応4年)で、その年の秋に元号が「明治」に改元されているから、激動の嵐の中、店を立ち上げたのだろう。幹事のいうことには、「夕方からの宴会を受け入れてくれるお店はそれなりにあるが、昼間から宴会を受け入れてくれるお店が少なくなっており、融通も利く」ので、このところ魚宇での開催が続いているという。同級生の春風亭柳橋が毎年2月11日に、栃木で開催している小江戸寄席のパンフレットもおいてあって、帰りしなにみんなにPRもしていた。
 しこたま飲んだつもりだが、空いたビールや酒の本数はかなり減った。昔は、森のように空き瓶が並んだのに、今は、「林」程度である。昔から比べるとみんなの飲む量が減ったわけである。車で来ていて、飲めない人もいるが、飲み過ぎの結果、「飲めなくなった」人もいる。普段、飲み過ぎているので、正月は控えめにという人もいるだろう。どちらかというと、ちびりちびりと飲む人が増えた。それでも話は尽きなく、栃木駅に向かって帰る途中で、2軒目、3軒目とはしごをするから、まだまだ若いのかもしれない。ある小売関係者は、「初商」は、108%といっていた。百貨店関係の正月の福袋は、「海外からの旅行者の需要」もあって、けっこうな売れ行きだったようだ。

 しかし、選挙の後も、円安の進行が止まらない。昨年5月の連休中に行なった米国ケーブル業界視察ツアーの料金は、約54万円だったが、その為替レートは、2014年の初頭のもの。それを2014年の12月のレート(1ドル=約125円)に換算すると、70万近い金額になる。
 今年も、5月4日の連休の真っ直中の出発になるので、もともと航空運賃の高いシーズンの料金に、円安のダブルパンチで、旅行の見積もりをお願いしている代理店からは、なかなか見積もりが出てこない。
 海外との取引の際の為替レートは、現在は、円安が進行する方向で決まるということで(現状の1ドル=◯◯◯円よりも、もっと円安が進むという予測のレートで取引される)、さらに旅行代金が高くなる可能性が増大している。当然、向こうで使えるお小遣いも目減りするわけで、「円安」のこわさに直面している。
 輸入商品も高騰するわけで、さまざまなものが値上がりするようになり、デフレ脱却、インフレ喚起にはいいのだろうが、ワリを食う商売もかなり出てくるだろう。
 人ごとのようにいっている場合ではない。計画中の『米国視察ツアー』とて、すでにワリを食い始めているから、気を引き締めてかからねばならない。1ドル=100円くらいが、多くの事業分野にとって、一番いいのではないかと思うが、それでデフレが脱却できないから、今に至っているんだよな、と思うと、当面、円安は、続くとみるのが正しいのかもしれない。

 海外から、映画を輸入するビジネスも、円安の直撃を受けている。今年度は、日米の著作権に関する貿易収支(輸出入収支)は、『アナ雪』の大ヒットで、大幅な赤字を計上している。今年の12月18日には、『スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒』が日本公開されるから、『アナ雪』を超えないまでも、きっと大ヒットになり、2年続けて、著作権の貿易収支は、赤字になるのではないか、と思う。
 映画の入場料もやがて値上げしないとやっていけない、ということになるのだろうか。海外から輸入されるさまざまなものが値上がりするから、多チャンネルのコンテンツとて、影響を受けるだろうな。
 利幅を圧縮しながらも、経営努力をして、それでも厳しくなれば、消費者に、「値上げのご理解を得る」ということになるんだろうな。海外から、入ってくるものは、みんな高くなるから、サラリーマンのワンコイン(500円)で、食べられる昼食の中身もだいぶ質が低下するかもしれない。それなりにお金に余裕のある人はいるから、飲める人は、これまで通り、外で飲めるだろうが、お小遣いに、限度のある、普通のサラリーマンは、飲む機会も減るだろうな。

 昔、株をやっている人に、「今日は、儲けが出たから奢るよ」と奢ってもらった経験が何度かあるが、小銭をためて、株に投資をして、年間数十万円でも利益を出そうとする人もきっと増えるだろうな。
 今まで、宝くじを買ってきた分のお金を振り分けて、何か、自分の意思で利益が出そうなものはないだろうか、と考える人も多くなるだろう。
 今の若い世代は、インターネットを利用して、利益を生み出そうとする人の割合が多いから、親が自分で直接やらなくても、娘や息子と相談して、小さな株取引をして、家計の助けになる利益を得ようとする人も増えるだろう。
 今、持っているお金がさまざまなものの値上がりにより、「買えるものが減る」となると、何か、増やさないと、と思うのは心情だ。株などやったこともないが、何か、NISAでもやってみようかなという気になってきた。(い)


【目次】

◆1.《フォトレポート》各地で賀詞交歓会開催

◆2.ケーブルテレビ、還暦の挑戦

◆3.《年頭インタビュー》株式会社ジュピターテレコム 
    代表取締役会長 森 修一 氏 / 代表取締役社長 牧 俊夫 氏
     総合生活支援サービス産業を目指す!

◆4.大阪府柏原市とジェイコムウエスト
   「災害時等における緊急放送に関する協定」を締結
   ~J:COMチャンネル大阪で災害情報等に緊急放送を提供~

◆5.横浜市旭区と横浜ケーブルビジョン(YCV)が「災害放送訓練」を初めて実施
   ~YCVチャンネルで緊急時の災害情報等を提供~

◆6.横浜市保土ケ谷区と横浜ケーブルビジョン(YCV)が「災害放送訓練」を
    初めて実施~YCVチャンネルで緊急時の災害情報等を提供~

◆7.J:COM 川口・戸田 武南警察署より表彰 
  ~ J:COMチャンネルによる防犯についての啓発活動が評価 ~

◆8.2015年1月より「J:COM NET」160Mコースを320Mに増速
   月額基本利用料は据え置き、40Mコースも120Mへ
   ― 関西エリアでスタート、順次提供エリアを拡大 ―

◆9.「おうちサポート」に札幌エリア限定サービス
    屋根の雪下ろし・除雪・排雪メニューが新登場

◆10.株式会社ジェイコム湘南と株式会社ジェイコム鎌倉が合併

◆11.テレビ自動お知らせサービス『イッツコム テレビ・プッシュ』をサービス開始
   ~インターネットを活用した新しいテレビサービスを提供~

◆12.愛媛CATVとジャパンケーブルキャストがハイブリッドキャストサービスを
   活用した情報配信の実証実験を実施

◆13.テレビ松本ケーブルビジョンとジャパンケーブルキャストが
   ハイブリッドキャストサービスを活用した情報配信の実証実験を実施

◆14.市販のTVを活用したマンション、アパート等の集合住宅向け
   コンシェルジュ・サービスプラットフォーム「マンションアクトビラ」

◆15.テレビユー福島、データ放送を活用した「お買いもの支援サービス」を実証実験

◆16.全米テレビ史上例を見ない高視聴率のメガ・ヒット番組
   『アメリカン・アイドル』シーズン14 日本独占初放送スタート!

◆17.俳優同士が功績を称え合う賞『第21回全米映画俳優組合賞』授賞式
    FOXムービープレミアムで独占放送!!

◆18.CNN インターナショナル・アジア・パシフィックアドバタイジング
   セールス部門代表にスニータ・ラジャン氏が就任

◆19.観る!食べる!体験!癒し!いわき市の旅の見所を紹介!
   『再発見!いわきの魅力』 旅チャンネルで放送!

◆20.夢と冒険心に溢れ、五感をくすぐるアメリカを感じる旅!
   『新発見 アメリカ旅!』 旅チャンネルで放送!

◆21.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP