cbaニュース
第611号「有楽町で、会いましょう!!!」
[2021.05.14号]
【よいどれコラム】
5月11日、午後3時過ぎ、行き付けの医者に薬をもらいに行った。
新型コロナウィルスのワクチンを接種する態勢に様変わりしていた。あちこちに、張り紙がしてあり、受け付け開始日が、明示されている。
筆者の年齢は、5月21日からの受け付け開始である。診察の際に、先生に聞いてみると、それでも、ワクチンを接種できるのは、8月くらいになるようだ。
行き付けのクリニックで、ワクチンを接種できるのは、ありがたい。
看護事務の方が、第1回目が、◯月◯日の何時から、第2回目が、◯月◯日の何時から、と予約の電話をしているのが、奥から聞こえてきた。
本人に、直接、病院側から伝えるのが、ルールで、問い合わせの電話は、控えていただきたい、と窓口では、別の看護事務の方が、話をしていた。本人に、連絡が付くまで、こちらから電話します、と強調していた。
クリニックに、集中して電話が掛かってきたら、たまらない。
NICTが、イベントなどの展示会でディスプレイしているサイバー攻撃の映像が頭に浮かんだ。
だが、実際には、そういう電話の集中が、全国で、目立ち始めているようだ。通話制限とか、いろいろコントロールしないと、いざという時の情報が、伝わらない、というようなことも起こりかねない。
全国で、一斉に、物事が動く、というのは、非常にたいへんなことだ。
無事に、ワクチン接種の事業が進むことを祈念するばかりだ。
若葉の季節になった。マンションのベランダからみえる木々の緑が、日々、成長しているのがわかる。
直進性の強い電波は、これで、さえぎられるのだろうな、と思った。
昔から、秋冬の間は、問題なく通った電波が、通じなくなる、という現象は、あちこちであった。
成長した木々の緑が、その時代、その時代の、最先端の電波の最大の敵であった。
余所の家の木々の枝を勝手に切るわけにもいかないから、おそらく、迂回路を作っていたのではないだろうかと想像する。
ケーブルテレビのラストワンマイルに5Gが利用できるといわれる。ただ、今は、機器のコストが高いのでできない、ということだ。だが、まわりの環境によっては、ラストワンマイルが可能かどうか。
それは、ケースバイケースで、そういう事情は、何度も経験してきたのが、ケーブルテレビでもあろう。5Gをラストワンマイルに利用できる環境のところもあれば、そうでないところもある。
適材適所で、お客さまに、最先端のサービスを提供できる体制作りが大切だろう。
毎朝、鳥のさえずりが、にぎやかだ。(い)
【目 次】
◆1.ケーブル・アワード 2021 第14 回ベストプロモーション大賞
本審査対象作品が決定!!
◆2.ハートネットワーク、「ココロ音ラジオ和音」が
第 58 回ギャラクシー賞ラジオ部門に入賞!
◆3.古河ケーブルテレビ、古河市公共施設に
地域BWAサービスを利用したFreeWi-Fiスポットを構築
◆4.ケーブルテレビ初!『第79期名人戦第4局』を完全生中継!!
ー 長野県高山村開催 ー
◆5.多摩ケーブルネットワーク、
交通情報チャンネルと緊急放送システムをリニューアル
◆6.多摩テレビ、生活情報と緊急情報の発信強化
◆7.品川ケーブルテレビ、訪問工事無しで、テレビサービスがご利用可能に!
STB(ケーブルテレビ専用チューナー)をお客さまご自身で設置いただけます
◆8.【2021年5月18日開催】
第43回ラボワークショップ 「eスポーツを支えるケーブル技術」
◆9.賛助会員限定「ラボの活動状況と認定審査説明会」のご案内
◆10.渋谷区公認の仮想空間「バーチャル渋谷」を拡張、「原宿」新エリアを
5月25日から提供開始
~買い物ができるバーチャル店舗も期間限定オープン~
◆11.株式会社プラットイーズ / 株式会社プラットワークス
本社事務所移転のお知らせ
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |