cbaニュース
第576号「世界で広がる8K市場」
[2019.12.09号]
【よいどれコラム】
冷たい雨が降っている。今日は、「ブラックフライデー」だという。*ブラックフライデー (買い物):アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある。日本語では黒字の金曜日とも訳される。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
イオンでは、3年前からブラックフライデーセールをやっているようだ。いろいろ商品が安くなっているようだが、今日は、散歩がてらのウィンドウショッピングにも行く気がしない。行く気はしないが、手元のスマホでイオンお買い物アプリを開いている。明日の晴れを信じて。
季節が変わり、寒くなってくると、自然と体が暖かい肌着を求め始める。検見川浜のイオン、稲毛海岸のイオン、海浜幕張のイオンモールと、この辺はイオンの店舗だらけだ。お店によっても少しずつチラシが違う。見比べているだけでも、暇つぶしになる。ユニクロやラコステのチラシも、スマホに届く。だが、前のようには、シャツや上着、ズボンなどの衣類を買ったりすることはなくなった。欲がなくなったのか、財布の資金が乏しくなったのか。それともある年齢に達すると、だいたいそうなるのか。
食事の量も減った。だが、それでも食べなければならないから、あちこちの食材コーナーは歩き回る。スマホの万歩計も数を刻む。野菜が高い。白菜の4分の1が、100円くらい。2分の1で、150円くらいする。鍋の季節だから、2分の1あってもいいかなと思うが、残って悪くなってしまうのももったいないので、食べきりサイズの4分の1を常用するようになった。家庭内のフードロスから始めないと。
あちこちで、買い物袋が有料になり始めて、買い物袋をいつも持って歩いている。あれほどまでに利用されてきたプラスチック製品が、だんだん社会の中で、居場所を失いつつある。世界各地の海岸に流れ着くゴミ問題、マイクロプラスチックによる海洋汚染、さらには最近では空気中にもマイクロプラスチックが浮遊しているというから、環境問題は、いよいよ深刻だ。夜中にタイムシフトで、そういったテーマの番組を見ていると、地球環境を汚し続けてきた人類って何?なんて思ったりする。
すばらしい発明の裏には、そうでない結果もついてくる。クスリの副作用みたいなものが蔓延している。とはいえ、後戻りは出来ない。改善に尽力するしかない。そうでないと、マイクロプラスチックを食べている魚を食べるようなことになる。ちょっと、コワイ。フランス料理では、魚の骨を丁寧に取り除くのだそうだが、マイクロプラスチックを丁寧に取り除くというのは勘弁願いたい。
宇宙のゴミを集めるビジネスも検討されている。静止軌道上を周回する衛星は、燃料が切れた時が寿命だ。だから、その前に、大気圏に突入させて燃やしてしまうのが通常だ。それを、地上から、ミサイルを打ち上げて破壊してしまった大国がある。粉々になった破片は、静止軌道上を回り続ける。他にもたくさんのものが回っているそうで、それをかき集めるビジネスが検討されている。そうしないと、今後の宇宙開発が、うまく進まないのだそうだ。
読書の秋ではなく、毎夜、録画したテレビ番組を見ている。ジュピターテレコムが、11月28日から新しいSTBの受付を開始する。12月1日から設置が始まる。交換予定日は、12月中頃にしよう。STBが替わるとそれまで録画した番組が見られなくなるから、それまでに、残しておきたい番組は、ブルーレイに移して、他の番組は、出来るだけ視聴することにしよう。DAZNでどんなコンテンツが視聴できるのか、それを確認することが楽しみだ。(い)
【前号の送付状の記載に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。】
(誤)「Appleの機器の年間販売台数は、世界で、約875万台。」
(正)「Appleは、2018年の第4四半期に、4,690万台のiPhones、970万台のiPadsなどを販売し、6兆2,900億円を売り上げた。」
【目 次】
◆1.Broadmedia & Entertainment「Inter BEE 2019」開催
◆2.Jストリーム、ソシオネクスト、CDNを使った複数拠点への8K映像ライブ
ストリーミングに成功
◆3.プラットイーズ、プレイアウトシステム「PlayEase」を提供
◆4.「4K・VR 徳島映画祭 2019」受賞作品発表
◆5.イッツコムTV、4K放送対応・Android TV を搭載した、高機能
セットトップボックス「ケーブルプラスSTB-2」提供決定
◆6.新 STB 「J:COM LINK」を 11 月 28 日より申込開始-多彩なコンテンツを
自在に、シームレスに繋ぐ
◆7.ホーム IoT サービス「J:COM HOME」に新たな価値
- J:COM HOME スマートロックを提供開始
◆8.ながの電力の令和元年台風第19号の被害に対する支援について
◆9.第32回「ケーブルマン・オブ・ザ・イヤー2019」受賞者決定
◆10.ケーブルコンベンション 2020 関連イベント
ケーブル技術ショー2020 出展者募集開始
◆11.ナノオプト・メディア、IT・放送分野の東南アジア地域における大規模トレード
ショー&カンファレンス「ConnecTechAsia」の日本国内代理店契約を締結
◆12.「渡辺美優紀ガールズユニットオーディション~人生をかけた、267日~」
dTVチャンネルとひかりTVで配信開始
◆13.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |