cbaニュース
第572号「ラグビーワールドカップは、ぜひ4Kで見てみよう!」
[2019.09.23号]
【よいどれコラム】
「情報」「エネルギー」「食料」の3つが、争いごとのもとになるという人がいた。
「情報」のかたまりである半導体なども、その一つ。来年、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの参加を韓国がボイコットするのではないかという人もいる。そうならないことを願うばかりだ。
エネルギーは、いつの世にも、争奪戦になる。持っているか、持っていないかで、勝敗が決まる。なくなれば、アウトだ。公平に分け合おうなどとは、(通常)人間は考えない。
今の世の中、電気を中心に動いている。ライフラインとして、ガスもあるが、社会生活の主軸は、電気で回っている。今回の台風で、その電気が止まった。幸いなことに、筆者が住む美浜区では、大きな停電はなかったようだ。だが、千葉の房総半島を中心に、現在も停電地域が広がっている。
テレビのニュースを見て、停電は大丈夫ですか?という電話やLINEメールを、何本かいただいた。それまで、停電は意識していなかった。慌ててテレビのニュースを見ると、千葉県の広範囲にわたっている。
心配をするのも、ムリなからんと思った。むしろ、停電がなかった方が不思議なくらいだ。1キロメートルくらい離れたマンションに住む知り合いは、「停電はなかったが、テレビが映らない」という。「電圧が足りない」と表示が出るのだそうだ。そんなことがあるのかと思った。現在は、元に戻っているようだ。
シェーンの講師ケントは、千葉市緑区に住んでいる。通勤に利用しているのは、土気駅。JR京葉線の終点「蘇我」で外房線に乗り換えて、3つ目の駅だ。マイホームまでは、そこからバスを利用している。市原市に隣接するエリアだ。
9日。朝起きると、電気は来ていなかった。当初、「数時間で復旧するだろう」と思っていたという。
だが、玄関を開けて一歩外に出て、その考えは一変した。多くの街路樹が根こそぎなぎ倒され、道路をふさいでいた。写真を見せてもらったが、樹齢は30年を超えていようという木々だった。この日は、午後、ずっとチェーンソーの音が街に響いていたという。
一戸建ての屋根には、ソーラーパネルが設備されている。ぬるいお湯だが、シャワーは使えた。それがせめてもの救いだ。結局、停電は、3日間続いた。
11日の午後、電気がついたと妻からのLINEメールを受け取った。心配なのは、冷凍庫の肉だった。コストコで調達してきたビーフ、ポーク、チキンの肉は、もうだめだろうか。
通常であれば、廃棄が妥当だ。おそるおそるチェックした。すると、大丈夫だった。
30度を超える暑さの中、通電していない冷凍庫の肉が無事だった。娘の好物のアイス「ガリガリ君」も形は崩れていなかった。理由は、冷蔵庫にあった。省エネタイプの冷蔵庫を買った。価格は、28万円ほどした。だが、10年で計算すると、電気代がかなり浮く。ということで、高い冷蔵庫を購入した。
その冷蔵庫は、断熱効果の高い冷蔵庫だったのである。外の暑さを遮断し、中を冷たい状態で維持していたのだ。メーカーを聞いてみると、シャープだった。「次に、冷蔵庫を買い替えることがあっても、やはりシャープだ」という。とりあえず、6000円分の肉が助かったと笑っていた。
水の供給場所、避難所の場所等々、住民への情報伝達量が少なすぎるともいっていた。行政もなかなか手が回らない。やはり、ラジオは、必需品だ。
いずれにしろ、オール電化は、万能ではない。電気で着火する石油ストーブもいいが、「電池着火式」のストーブの導入も考えないといけない。
スマホのPAYPAYも使えないだろう。現金は、やはりいくらか、持っていなければいけない。
防災グッズの点検も行わないと。缶詰のチェックも。「玄米おかゆ」の缶詰ももう少し頼んでおこう。1週間分の水と食料は、用意しておかないと。
サンマの季節がやってきた。しかし、水揚げ量が少ないというから、高騰する。豚も、少なくなるから、高騰するかもしれない。何かあると野菜も。自分の口に入る量くらいは、ベランダで、野菜を作っておいた方が良さそうだ。(い)
【目 次】
◆1.第 45 回 日本ケーブルテレビ大賞 番組アワード グランプリ 総務大臣賞ほか
各賞発表!!
◆2.ニュースポーツ「スラックライン」のW杯で5Gを活用したゲーム感覚の競技映像で
大会を盛り上げ~スポーツを起点とした新たな地域活性化を推進~
◆3.南砺市井波地区で「地域BWA(4GLTE)」と「メッシュWi-Fi」 を活用した観光Wi-Fi
実証事業
◆4.いきいき茨城ゆめ国体2019、いきいき茨城ゆめ大会2019
茨城県内ケーブルテレビ5局が生中継
◆5.CCN、家庭のテレビでFMラジオ8局が聴ける「テレビでラジオ」サービス開始
◆6.NTTドコモ、「5Gプレサービス」を9月20日(金曜)より開始
-2020年春開始の商用サービスにつながる5Gが実質的にスタート-
◆7.BS4K放送対応の新・ひかりTV対応チューナー「ST-4500」のレンタル提供を開始
◆8.布袋寅泰ジャパンツアーに2年連続で協賛
「HOTEI GUITARHYTHM VI TOUR 2019 “REPRISE” supported by ひかりTV」
ツアーファイナルをdTVチャンネルで生配信、ひかりTVでも配信!
◆9.SF小説の金字塔「宇宙戦争」のドラマシリーズ、
ひかりTVで、世界初の独占見放題提供が決定!
◆10.電通と電通デジタル、近未来の事業構想に向けた発想支援ツール「未来曼荼羅2019」 を活用したコンサルティングサービスを提供開始
◆11.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |