1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第506号「4K・8K準備の年が始まった」

cbaニュース

第506号「4K・8K準備の年が始まった」

[2017.01.19号]

【よいどれコラム】

 1月2日。今年は、年末を千葉の検見川浜で迎え、3日に、高校のクラス会があるので、2日の夜に栃木の実家に行くことにした。その前に、本稿を始め、少し仕事をかたづけておこうと思ったのだが、朝起きると、リビングのテレビの画面には、箱根駅伝の生中継が映っていた。椅子に座ると、ちょうど平塚の中継所が近くなっており、たすきリレーに見入っているうちに、画面から目が離せなくなってしまった。
 そのうち、《やることがあるから》ということで、家人は、先に栃木に向かって出発した。11時前のことだ。11時になったら、テレビを消して、原稿を書こうと思っていた。だが、なかなかテレビのリモコンに手が届かない。結局、(録画はしてあるが)2区、3区と見るうちに、ここまで来たら、生で最後まで、見てしまおう、という気持ちになり、箱根の芦ノ湖の往路のゴールに21チームの最後の選手が、飛び込むまで見てしまった。

 腹は空いたが、早いとこ原稿を仕上げて、栃木に行かなければいけないので、空腹のまま、キーボードを叩いている。お酒は、入っていない。合間、合間には、サッポロビールのコマーシャルが流れるが、原稿を書くのと、栃木への移動が待っているので、夜まで待とうという抑制が効いている。
 結局、9時少し前から14時近くまで、5時間も箱根駅伝に見入っていたことになる。
 筆者は、今年、3月25日の誕生日を迎えると、還暦だ。歳を取ると、蕎麦が好きになる、という話もあるが、歳を取ると、箱根駅伝を見るようになるのかもしれないとも思う。
 昔は、そんなことはなかった。それほど、箱根駅伝を見たという記憶はない。お笑い番組か、何かバラエティー番組を見ていたのだろう。そのお笑いも、最近では、録画しているので、あとから夜中に見るという習慣がついている。
 そういうこともあって、昼間は、生中継を見る、という余裕が出来たのかもしれない。
 躍動する若い人たちを見ていると、何か、元気になるという感じもある。最近、みんなが口にする、「パワーをもらう」という現象が、筆者の心身の中にも起きているのだろう。不思議と、トイレも遠くなる。何かに夢中になっていると、体が、そういうことを忘れるのかもしれない。もっというと、子供が、動くものを見て飽きないのと同じようなことかもしれない。しかし、そういう夢中になること、興味を持つことは、いくつになっても必要だ。

 12月4日に栃木市で行われた筆者の中学校の還暦同窓会の映像が、12日~18日まで、地元で放送され、29日夕方、ついに念願の『じもテレ』にアップされた。(1月31日まで視聴可能です。インターネットで「じもテレ」を検索し、サイトを開いて、ケーブルテレビのリストから「ケーブルテレビ」(会社名)を選択すると、見られます。ご笑覧ください。)
 地元で生まれても、地元にそのまま住んでいる人はそう多くはいない。一般的に、半分くらいの人たちが、生まれた土地以外のところに住んでいるだろう。でも、たいてい、同窓会は、地元で行われる。中には、来たくても来られない人もいる。 『じもテレ』に映像があると、来た人はもちろんのこと、来たくても来られなかった人たちが、恩師やみんなの姿を見ることが出来る。もちろん、そういった来ない人たちに、『(じもテレで)見られるよ。次は、おいでよ』という連絡をするのは、そう簡単なことではない。
 今回は、初めてのことで、同窓会の雰囲気が、取材に耐えられるのかどうか、わからなかったので、参加者にも、『じもテレ』にアップされる予定だということは知らせていない。

 29日に連絡を受け、夜中に、スマホ、タブレット、PCではなく、まず、Smart TV Boxを介して、テレビの大画面で見てみた。事前情報がほとんどないなかで、『相撲』に話題を絞り込んで、見事に編集されていた。沖縄に住んでいる同じクラスの仲間がアップになっていたので、翌30日に電話をして、「ネットで見られる」という話をしたのだが、彼は、《地元で放送された》という想像しかできないようだった。
 写真を送るので、「スマホ、タブレット、あるいはPCで、『じもテレ』を検索すると、映像が見られる」と説明書きを添えたが、辿り着けたかどうか、あとで確認の電話を入れてみよう。彼は、お店(居酒屋)をやっているので、きっと、1月いっぱいお客さんを楽しませる話題になるだろう。筆者は、友人たちに、「じもテレを検索すると、同窓会の映像が見られる」という連絡で、しばらく忙しい。2年後は、きっちり会場で、告知するようにしよう。

 明日、1月3日の『栃木高校3年5組(第76回卒業)のクラス会』は、14名ほどの集まりで、栃木駅前の中華料理店「桃苑」で、11時から行われる。
 こちらは、「お店の広さ、それと正月のお昼時で、他のお客さんもいるだろうし、中には、顔が映ってはまずい人もいるのではないか」という幹事の慎重な判断で、映像はなしになり、「FMくらら857」の音声のみの生中継になった。
 どうなることやら。とりあえず、みんなのスマホに「FMくらら857」のアプリをダウンロードしてもらおう。
 こちらもインターネットを介して、世界中で聴ける。(い)

 

【目 次】

◆1.《フォトレポート》各地で賀詞交歓会開催

◆2.《ケーブル記者会合同インタビュー》
         ジュピターテレコム 佐々木新一会長 ・ 牧俊夫社長に聞く
          ―2016年のまとめと2017年への展望

◆3.東急グループ7社が、東京都実施の「高齢者等を支える地域づくり活動」に協力!
      ―高齢者に対する緩やかな見守り活動などを行い、安心・安全な東急線沿線を実現

◆4.キッズが楽しむ「~カラダを動かす、デジタル体験!~フィジタルフェス2017」
   3月25日(土)26日(日)、二子玉川ライズにて初開催!

◆5.株式会社NTTぷらら トップ年頭のご挨拶
     ~さらなる総合ライフ・エンターテインメント企業を目指して~

◆6.メ~テレ制作ドラマ「名古屋行き最終列車 2017」を「ひかりTV 4K」
   で独占提供!~第1弾から第4弾の過去作品も一挙VOD提供が決定!~

◆7.テレビ東京系の人気ドラマ「孤独のグルメ お正月スペシャル~井之頭五郎の長い
   一日~」など、年末年始特番5番組をどこよりも早く、4K映像で独占見逃し配信!

◆8.テレビ東京系 注目の新ドラマ「バイプレイヤーズ ~もしも6人の名脇役が
   シェアハウスで暮らしたら~」など2 番組を、どこよりも早く「ひかりTV4K」で提供!

◆9.ひかりTV主催映像コンテスト「CREATORS CHALLENGE」を開催
   2017年1月13日より作品募集を開始

◆10.日宣、東京証券取引所JASDAQスタンダードへの上場承認

◆11.日宣、ドラッグストアで働く売り場担当者の向けの新メディア
   「Re:KiiTa(リキータ)」を創刊

◆12.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内

 

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP