1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第489・490合併号「春の「ぷらら」は、ガンガン行くよ!」

cbaニュース

第489・490合併号「春の「ぷらら」は、ガンガン行くよ!」

[2016.04.29号]

【よいどれコラム】

 このところ、首都圏でも、地方から出張にくる人たちの、「ホテルが取れない」、「取れても高い」、「会社の出張旅費規程内のホテルがだんだんなくなっていく」というような声が、合唱のように聞こえてくる。たまに、地方から出張で東京に出てきて、その日のうちに帰らなければならない、ケーブル局の人たちを見送りながら、新幹線の出発時間まで、東京駅の八重洲地下街の居酒屋(『玉乃光』や『酔心』)で、飲むことがある。「新幹線が出来て便利になった分、日帰り出張が多くなった」「昔は、お酒を酌み交わしながら、いろいろ情報交換ができた」などという話から始まって、「ところが、いざ、東京で泊まるとなると、今度はホテルが取れない」という話になる。まわりのテーブルの話に耳をそばだてているわけではないが、1時間もいれば、似たような話が、いくつかのテーブルから聞こえてくる。

 大阪のホテルが取れないのは、身をもって体験しているが、首都圏での話は、3年ほど前から、「取りづらくなった」という話が出始め、だんだんその声に同調する人が増え、いまや大音響となっている。もちろん、これは、ケーブル業界だけの話である。したがって、他の業界でも、さまざまな会合やイベントを行っているわけだから、同じような不満がたまってきているだろう。そうした多くの業界の人たちが、ツイッターで、「ホテルに泊まれない。日本◯◯!」などと声を上げたら、宿泊のキャパシティーを増大させる施策が、実行に移されるスピードアップに繋がるのではないだろうかと思い始めた。
 筆者が事務局を務めている「ケーブルテレビ経営者研究会」では、年に6回、水道橋の東京ドームホテルで研究会を開催している。その会場押さえは、いまや1年前になっている。2016年3月の研究会は、ついこの間、3月3日に終えたばかりである。しかし、来年の3月の研究会の会場押さえは、もうすでに済んでいる。
 東京ドームホテルの担当者に、空いている日を尋ねたのは、3月3日の研究会当日。しかし、その時すでに多くの日時が押さえられていて、空いている日は、ほんの数日と、限られていた。慌てて、空いている日程を押さえたが、それはそれは、冷や汗ものだった。3年ほど前までは、半年、あるいは4ヶ月前でも、日程の選択肢があったが、だんだん選べなくなってきた。景気の回復なのかどうかはわからないが、会合などの場所取りも、たいへん厳しくなってきている。

 年に数回、セミナー企画・実施の専門会社SSK(新社会システム総合研究所)と「ケーブルテレビセミナー」を企画する。セミナー会場は、同社の本社である西新橋で行うこともあれば、いまや、都内のあちこちにある貸し会議室を利用することも多い。
 同社は、1日に、何本もセミナーを開催しているので、都内の貸し会議室をいつも利用している。いろいろな会場へ足を運ぶたびに、多くの貸し会議室が満杯で、実に多様な業種の人たちが利用しているというのがわかる。自社で、会議室を常備するよりも、借りた方が安いということだ。また、ビルに空いているスペースがあれば、運営会社に貸して、貸し会議室として利用してもらった方がいいということもある。
 SSKの担当者の話を聞くと、「(参加者にアンケートをとると)セミナー会場としては、品川は、けっこう人気が高い」という。もちろん、新幹線にもすぐ乗れるし、羽田空港にも近いからだ。
 (品川プリンス側の)駅前右手には、(1階がパチンコ屋さんの)昔からの居酒屋ビルがあり、ちょっと一杯引っ掛けるのにも好都合だ。地下1階に降りて、ドアを開けると、すぐ目の前に、『赤れんが』というお店がある。ケーブルセミナーの終了後、ケーブル局のみなさんと顔を出す。5時過ぎの時間帯は、まだ空いているので、情報交換の空間にはもってこいの場所である。北陸の方とご一緒したが、刺身のネタもいいそうだ。

 話が脱線したが、こうした貸し会議室の会社が、そのうち、オフィスビルなどを改装して、簡易型のカプセルホテルみたいなものをやり始めるのではないか、と思ったりする。
 人が多く集まるが、泊まる場所がない、というのは、電車に乗りきれない乗客が、ホームにたくさん残されるということと同じだ。どこかで、吸収しなくてはならない。
 民泊も、その一つなのだろう。だが、それだけでは、絶対に足りない。都市部と地方部を行き来するビジネスマンや日本人旅行者に加えて、2015年は、年間約2000万の海外からの旅行者を迎えた。
 これを、2020年には、4000万を目標にするというのだから、数をはくためには、何か思いきったことをしないと、乗り切れない。もちろん、対策を講じなければいけないのは、首都圏に限ったことではない。
 品川あたりだと、今年3月に運転を終了した寝台列車などに、お客さんを泊める、というようなことができないだろうか。
 たまに、サービスで、夜中に山手線を一周したりして。。。(い)

 

【目次】

◆1.「平成28年熊本地震」の被災地を支援
   「募金オンデマンド」による募金活動

◆2.「J:COM電力」にちなんだ「ざっくぅ」が登場!
   電球のように“シャキッ”と光るスタンプ

◆3.4月1日より「イッツコム テレビ・プッシュ」が渋谷区と情報連携開始
   -自宅のテレビで渋谷区の「防災行政無線」の‘緊急放送’を聞くことができる!

◆4.外国人旅行者向けフリーWi-Fiサービス「Visit SHIBUYA Wi-Fi」
   「Japan Connected-freeWi-Fi」とサービス連携を開始!

◆5.真岡市が「JC-data」と「JC-Smart」を利用し、
   コミチャンデータ放送およびデータ放送連携・防災アプリの提供を開始!

◆6.ジャパンケーブルキャストの「JC-mobile」を利用し、
   山梨CATVが「ふるーつモバイル」を開始!

◆7.サテライトコミュニケーションズネットワーク(SCN) 
   東京ベイネットワーク データ放送向けに情報提供サービスを開始

◆8.知多メディアスネットワーク株式会社が、知多半島ケーブルネットワーク㈱
   の株式取得

◆9.ケーブルテレビ業界共通の4K 専門チャンネル
   「ケーブル4K」IP 放送を開始、採用も順調に拡大!

◆10.「次世代リーダー育成塾」を開講

◆11.第9 回WOWOWシナリオ大賞 受賞作決定!

◆12.第10 回WOWOWシナリオ大賞 応募受付開始!

◆13.WOWOW オリジナルドラマ 海外での放送が決定

◆14.「ノンフィクションW 撮影監督ハリー三村のヒロシマ」と
   「国際共同制作プロジェクト イザベラ・ロッセリーニのグリーン・ポルノ」が
   バンフ・ワールド・メディア・フェスティバルに同時ノミネート!

◆15.テレビ東京系 注目の新ドラマ2作品『その「おこだわり」、私にもくれよ!!』
   『ナイトヒーローNAOTO』を4K作品として先行提供開始

◆16.テレビ東京系の人気ドラマ「孤独のグルメ」シリーズの出張スペシャル2作品を
   独占先行提供

◆17.フジテレビONE・TWO・NEXT と4K番組共同プロジェクトを推進
   ~第一弾として、フジテレビONE の人気番組「ゲームセンターCX」
   の4K特別番組を先行独占提供!~

◆18.小学生がコンピューターゲームを制作する時代到来!
   ~自宅のテレビを活用した、子供向けプログラミング教材の販売を開始~

◆19.スマホやタブレットで視聴できる専門チャンネルのインターネット配信を開始
   ~外出先でも、約20の専門チャンネルがリアルタイムで楽しめる!~

◆20.「ひかりTV」と、国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル
    & アジア 2016」が連携~4Kコンテンツ制作の新たな取り組みと
   「ひかりTVアワード」の新設~

◆21.「島ぜんぶでおーきな祭 第8回沖縄国際映画祭」と連携~「ひかりTV応援賞」
   新設と、4Kコンテンツ制作を通じた地域活性への貢献~

◆22.「ひかりTV」のHDR対応4K-VOD作品をソニー社製の4Kテレビ向けに提供開始

◆23.「ひかりTV」のHDR対応4K-VOD作品をパナソニック社製の4Kテレビ向けに
   提供開始

◆24.「ひかりTV」のHDR対応4K-VOD作品をシャープ社製の4Kテレビ向けに提供開始

◆25.『実録!スティーヴン・セガール 警察24時!』 
    全3シーズン FOXムービーでテレビ初放送

◆26.ターナージャパン、「bonobo(ボノボ)」でサービス開始

◆27.旅チャンネル『榊原郁恵の町のお嬢さん』5月は山口へ
   旅先の人達とふれあいながら“町のお嬢さん”を探す旅!

◆28.「ケーブルID説明会」開催

◆29.《フォトレポート》「CATV×KDDI パートナーズ・コンベンション2016」開催

◆30.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP