1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第488号「『あんしん・あんぜん』最優先」

cbaニュース

第488号「『あんしん・あんぜん』最優先」

[2016.03.27号]

【よいどれコラム】

 春の盛りが近づいてきた。社会人になって知り合った、すでに第二の人生を歩んでいる古い先輩たちとそのまた友人たちが、4月2日に、神奈川県の大和の方で、花見の宴を企画しており、その連絡メールが飛び交っている。
 筆者は、非常勤役員をしているケーブルワンの入社式や役員会に出席するため、この時期は、3月31日から佐賀県の武雄温泉に出張になる。毎年、4月1日は、夕方から、庭にシートを敷いて、会社の前を流れる川沿いに咲く桜を愛でながらの新入社員歓迎会が行われる。高卒の新入社員は、コーラやジュースなどのノンアルコール飲料で、入社第一日目の夜を迎える。高卒入社で、ようやく20歳になり、入社3年目を迎える社員は、すっかり現場で鍛えられ、精悍な顔つきになっている。そういう姿をみるのは、楽しいものである。「誕生日は過ぎたよな。本当に、過ぎてるよな」などとからかわれながら、先輩方から、お酒を注いでもらっている。
 武雄には、御船山楽園という桜やツツジの名所がある。翌日は、そこを訪れて、写真を撮りながら、散策するのが、筆者の毎年の恒例行事になっている。御船山は、「桜もいいが、ツツジはもっといい」そうだ。残念ながら、5月は、海外視察ツアーの関係で、まだ一度もお邪魔したことはない。何かの機会に、とは思っているのだが。

 3月18日の夜、いつものシェーンに行って英会話のフリートーキングをしていた。講師とは、(筆者の片言に、ぶぁーっと英語のシャワーが返ってくる感じで)アメリカのメディア事情の話もするし、米国ケーブルテレビ業界の視察ツアーに毎年行っていること、今年のINTX2016視察ツアーの募集の話もしていたので、参加人数が20名になったことを話すと、喜んでくれた。そして、「今年は、きっと面白いものがみられる」という。大統領選の話である。民主党、共和党の代表候補が決まる7月までは、各地で熱戦が繰り広げられるから、大統領選の年の盛り上がりを体験できるというのである。
 特に、今回の大統領選は、トランプ旋風が吹き荒れ、これまでにない展開をみせている。共和党のなかからは、トランプ氏が、党の代表候補になったら、「クリントンに投票する」という人も数多く出てきている状況だ。講師のKも、共和党員だそうで、「私もそうする」という。

 トランプ氏が、党の代表になる可能性は、もちろんあるわけで、そうなった際に、共和党の主流派がどういう対応をするのか、あたりも興味深いところなのだという。そして、党の代表になれば、大統領になる可能性もあるわけで、万が一にも、大統領になったらどうするか、あたりも(世界中の誰もが)考えておかなければいけない時期に来ているという。
 米国内の政治については、三権分立が効いているので、大統領が無謀なことを行おうとしても、議会が承認しなければ効力を発揮しないから、現在トランプ氏が発言しているようなことが現実になることはないという。
 むしろこわいのは、国際関係だという。大統領が、「あそこの国に、爆弾を落とせ」と電話を一本入れて命令すれば、それは実際に起きる可能性があるというのである。
「どうして、トランプ氏は、国民的な人気を得ることが出来たのか?」と尋ねると、40代のKは、「私の同世代は、『トランプは、カジノ王』として有名。もっと若い世代には、『テレビ番組のプロデューサー』として、人気を博した」という。やはり、テレビの力は大きい。そして、オバマ大統領が誕生した時のことを思えば、ネットの力も、さらに大きな影響力を持つ。
 トランプ氏が共和党の代表になり、クリントン氏が民主党の代表になった際には、トランプ氏が、選挙活動の費用を全部自前のお金でまかなっている(これもすごいことだ。アメリカンドリームの象徴みたいな存在だ)のに対して、クリントン氏は、銀行・証券など金融界からの寄付を受けている点が、ポイントのひとつになるかもしれないという。

 昨年12月、講師のKが休みで、アイルランドのダブリン出身のSという女性が代理を務めた。大学を出て、2~3年という感じで、さすがに「とし、いくつ?」とは聞けなかった。年齢差がある外国人女性で、《フリートーキングのテーマに何を持ってこようか?》と思った。自己紹介から始まるうちに、やはりこれしかないと、落ち着いた先のテーマは、モバイルメディアである。「アイルランドでも、みんなモバイルを持っていますか?」と聞くと、一瞬、《バカにしないでよ、当たり前でしょ》という表情をみせて、落ち着いて、「100%持っている」と答えた。「あなたは、いくつの年から、モバイルを使い始めましたか?」と聞くと、「中学生になってから」だという。「でも、いまは、みんな小学生のうちから持っている」という。
 世界中が、そういう時代なんだろうな、と思った。
 何かの話から、ハロウィーンの話に飛んで、渋谷は、NYのようだといっていた。「行ったのか?」と聞くと、「もちろんよ」と、若い女性らしいやんちゃな顔をする。「日本のどこが好きか?」と尋ねると、「安全なところ」と返ってきた。
 親指とひとさし指をくっつけるようにして、
「日本は、ちょっとだけこわい。でも世界と比べると、とっても安全」といっていた。(い)

 

【目 次】

◆1.イッツコム、IoTサービス「インテリジェントホーム」の全国展開
   全国5つのケーブルテレビ事業者(総接続世帯数約120万世帯)と基本合意

◆2.3月24日より、「イッツコム テレビ・プッシュ」での東急線情報を拡充
   東急線・駅構内の混雑状況を確認できる「駅視-vision」を自宅のテレビで確認

◆3.BCAOアワード2015 事業継続部門「人づくり・訓練賞」受賞のお知らせ
   ~ 被害甚大時における事業継続戦略発動と現地対策本部のすみ分け演習 ~
 
◆4.NCT、4月1日、インターネット新コースに「あんしん自転車プラン」登場
   -地域に貢献できる企業として安心・安全サービスを拡充

◆5.CCNet春日井局 新築オープン

◆6.癒やし系キャラクター「ざっくぅ」のスマホゲームがついに登場!
   「ざくざくざっくぅ」を3月22日より無料配信開始

◆7.「eo電気」 超シンプルプランで再登場!
   ~基本料金0円!解約精算金0円!契約事務手数料0円!~

◆8.携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」
   mineoサポート店での新規申込開始について

◆9.サイバーエージェントとテレビ朝日がインターネットテレビ局「AbemaTV」
   がチャンネル限定の一部先行配信を開始

◆10.テレビCMに接触しない層へWeb動画広告ターゲティングを可能にする新サービス
   「LowTV Focus(ローテレ フォーカス)」を提供開始

◆11.2015年 日本の広告費

◆12.アクトビラ、ハイブリッドキャストを使用した
   IPマルチキャスト配信の共同実験を今夏に実施予定

◆13.キッズステーション4月からの新編成
    ‐大人のための時間枠を新設‐

◆14.旅チャンネル『榊原郁恵の町のお嬢さん』3月は沼津へ
   旅先の人達とふれあいながら“町のお嬢さん”を探す旅!

◆15.ピーター・バラカンの解説で音楽をテーマにアメリカを巡る旅番組!
   旅チャンネル『音楽と旅するアメリカ』3月はロサンゼルス!

◆16.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP