cbaニュース
第474号「秋雨に、人肌の熱燗恋し、鍋恋し」
[2015.09.07号]
【よいどれコラム】
8月21日。東京駅から広島に向かった。今月2回目の広島行きである。今回は、家人も同行。家人の姪の娘の就職先の初任地が広島で、もう3年働いていることもあり、久し振りに顔を見に行きたい、というのが最初の目的だったが、家人が広島東洋カープの2軍の試合が行われる山口県岩国市由宇町にある由宇球場に興味を持ち、さらに22日夜の広島・巨人戦のチケットが手に入ったから、広島行の価値が増した。さらに、家人が、その話を別の姪に話すと、その姪は、25を過ぎた息子と22日の巨人・広島戦の巨人の応援に広島まで行くという。そこで、話が盛り上がり、みんなで広島で合流して、食事でも、ということになった。
前回の8月7日~9日の際は、駅前のグランビアホテルに泊まったが、今回は7月14日に予約を入れようとした段階で、8月21日~23日のグランビアホテルは満室だった。あわてて、他のホテルを検索してみたが、それなりのホテルは、ほとんどのところで、土曜日がいっぱいのようで、21日(金)、22日(土)の連泊で検索すると、検索結果が出てこない。
3月頭に、大阪のホテルがいっぱいでホテルを探すのがたいへんだったことがあるが、これは中国人観光客が大挙して押し寄せてきているからだろうということだった。
広島では、中国人観光客らしき団体を目にすることはなかったが、グループで歩く欧米系の人たちが散見されたから、けっこう滞留人口が多くなっているのかもしれない。また、さまざまな国際会議の行われる都市でもあるから、関係者が多く宿泊していることもあるだろう。21日の金曜日から23日の日曜日まで、広島・巨人戦のカードが組まれていたから、22日の土曜日の試合がお目当てのファンが各地から多数押し寄せているということもあるかもしれない。
ホテルは、駅前に取った。駅の南側の百貨店「福屋」の近くである。部屋に入ると、おそろしく狭かった。ダブルで頼んだか、セミダブルで頼んだか、すっかり記憶はあいまいになっていたが、たとえセミダブルにしても、狭すぎる。枕を並べて眠ると寝返りも打てない。すぐに、「これシングルの間違いじゃないですか?」とフロントに問い合わせると、「うちのセミダブルは、そのサイズ」という返事で、それ以上は、仕方のない話だ。ホテルの空き部屋が少なくなっている状況での予約だから、部屋があるだけまし、ということになる。
帰りに、スマホの充電器の電源コードでベッドの幅を測ると少し足りない。家に帰ってコードの長さを測ると、110センチメートル。PCメールを開いて、予約確認メールをチェックすると、「セミダブル120センチメートル」とあるから、それを承知で予約したことになるから、文句のいいようもない。
普段寝ているふとんの横幅を測ると、100センチメートルあった。だから、このホテルの表示は、「セミダブル」というより、「ワイドシングル」といった方が正しいのじゃないか、と思った。別のホテルを確認してみると、そのホテルのセミダブルは、140センチメートルと表記されていた。それが二人寝に十分な広さかどうかはわからないが、おそらく斜めには寝られる可能性が高い。広島駅前の狭いそのホテルで2晩、寝るときには、ベッドを横、というか斜めに使い、筆者のはみ出した足を、いすの上にのせて寝た。
「(日本の)セミダブルは、二人で寝るのに十分なスペースがあるのか」というのは、ここのホテルだけの話ではない。日本全体の話である。国は、外国人観光客の受け入れに力を入れているが、みんながみんな高級ホテルに泊まれるわけではない。部屋数に限りがあるということもあるだろう。当然ながら、少しランクが落ちる中流のホテルに泊まる外国人の数も多くなるだろう。体の大きい欧米系の人たちに、「セミダブルで二人寝」は、絶対にムリだ。「日本のダブル」でもあやしいだろう。
宿を手配する旅行代理店が、部屋の大きさや寝るベッドの広さまで、いちいち細かく配慮をしてくれるか、それは代理店の力量によって違ってくるかもしれないが、いずれにしろパーフェクトな手配は難しい。
そうすると、ホテルのフロントで、クレームということになる。(クレームだけで収まってくれればいいが、何かと長引くトラブルになる可能性だってあるだろう)
「うちのセミダブルはこのサイズ」「うちのダブルはこのサイズ」という言い分けも通用しないだろう。混んでいれば、替えの部屋などないだろうし、狭い部屋に不満のまま、一晩二晩過ごすことになる。旅人は、大きな「不満足」として、生涯その印象を持ち続けるだろう。というか、今の時代は、その夜のうちにツイッターで、情報が広まり、ビッグデータ的な視点でいえば、「このホテルに泊まってはいけない」「(このホテルを手配した)この旅行代理店は、信用できない」というような情報共有が、多くの人たちと行われてしまうだろう。
そうならないためにも、ホテルチェーンの経営者や独立系の経営者も、欧米の外国人が、何か「ゆったり感」を感じられる部屋の商品構成を考えるべきだろう。欧米の外国人がゆったり感を感じられれば、日本人もおおむね満足できる。それは、やがてリピートにつながるだろう。そして、日本へのリピートにもつながるだろう。
『おもてなし』のために「中流クラスのホテルのインフラ」もそろそろ、国や業界団体で、チェックして、改善すべきところを改善していかないと、いけないのではないかと思った次第である。(い)
【目次】
◆1.8月末の累計正味加入件数、月末の数字で開局以来最高に!
――WOWOW2015年9月定例記者会見
◆2.CCJグループビジョン2020・新中期経営計画を策定(2015年度~2017年度)
―生活・情報サービス「地域ナンバーワン」をめざして―
◆3.東京ケーブルネットワーク(TCN)とCCJ「業務協力協定」締結
◆4.新潟県内ケーブルテレビ局で初!NTT東日本光コラボレーションモデルによる
『NCT光 With NTT東日本』を10月より提供開始
◆5.イッツコム、人気の最新SIMフリーモバイル端末をMVNOラインナップに追加
ASUS 「ZenFone 2 Laser」 を9月1日より提供開始
◆6.全国の20蔵元がおすすめする約50種類の日本酒をワイングラスで体験!
“二子玉川大人女子のたしなみ”日本酒の試飲会を開催
◆7.二子玉川周辺の多摩川、富士山を一望
二子玉川ライズ・タワーオフィス屋上にライブカメラを設置
◆8.下り最大2Gbpsの光インターネット(FTTH※1)を戸建住宅に提供開始
~ 東海地区「最速」「最安」“スターキャット光”が戸建住宅でも利用可能に!
◆9.J:COMオンデマンドでマネー講座を無料配信
「ふくぎんマネー大学@J:COMキャンパス」開講
◆10.9月1日よりJ:COMの防災情報サービスで
神戸市の防災行政無線の放送を配信
◆11.『西部警察 全国キャラバン!!ロケ聖地巡礼』
9月1日よりJ:COMオンデマンドで4K版を独占配信
◆12.―住み慣れた地域で誰もが安心して暮らせるように―
「みのお見守り支援システム『よりそい隊』」の活動にJ:COM 北摂が参加
◆13.「第4回J:COM杯 3月のライオン子ども将棋大会」全国大会開催
大会の模様を「囲碁・将棋チャンネル」と「J:COMテレビ」で10月放送決定
◆14. CS「ホームドラマチャンネル韓流・時代劇・国内ドラマ」
公式キャラクター“ホドラ&ラママ”LINEスタンプ発売開始
◆15.4K機材制作のオリジナル番組
旅チャンネル4Kシリーズ 第3弾『太田和彦の新居酒屋紀行』 9月放送!
◆16.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |