cbaニュース
第612号「梅雨入り。明けたら、五輪!!!」
[2021.06.01号]
【よいどれコラム】
関東地方の梅雨入りはまだだが、長雨が続いた。日曜日の今日(23日)、久しぶりのお天気になった。あちこちで、布団を干しているのだろう。パタパタと、布団を叩く音が、あちらこちらから響いてくる。
マンションによっては、布団を叩いて出るホコリが迷惑だ、ということで、禁止のところもあるとか。ここら辺は、そういうことは、あまり気にしないようだ。
この季節になると、網戸の利用が増える。ガラス戸を開放して、網戸にしておく。
風通しがいいし、風呂上がりには、快適だ。だが、よく外れる。
ベランダに出るには、2つの大きなガラス戸がある。片方は、97cmほど。網戸にも、取っ手がある。外れにくい作りである。
もう一つの方は、幅が112cmほどあり、取っ手はない。こちらが、非常に外れやすい。
外れやすいくらいだから、滑りもあまり良くない。けっこう、ガタガタ音がする。
これが、あちこちでする。けっこうな賑やかさである。
どうして、同じ作りのモノでないのか、不思議なのだが、とりあえず、替えずに使っている。幅が、規格外なのかもしれない。
この網戸のホコリを取るのもなかなかたいへんだ。泡のスプレーを買ってきて、一面に、サッと吹きかけて、あとは水で流せばいいのだろうが、ベランダに水道の蛇口はないから、これまた、水を運んでくるのが面倒だ。音もうるさいだろうし。
普段のホコリが、網戸に付いたまま、というのも、何かと不衛生だろうから、そのうち、静かに、水洗いをすることになるだろう。
コロナのベースキャンプになってしまってはいけない。
7月24日の東京オリンピックの開幕まで、あと2ヶ月になった。どんな形にしろ、実行されるところを見たいものだ。
行われる競技や参加する国の数は減るだろうが、平和の祭典の象徴であるだけに、ぜひとも、行われるのをこの目で見たい。
関係者のみなさまのご尽力は、想像を超えるものとなるだろう。こちらとしては、成功を祈念するばかりだ。人びとの前向きな願いが、成功を後押しする力になるだろう。
4Kチューナー付き大型テレビの普及にも貢献するだろう。経済にも、上向き感が期待できるのではないだろうか。ホームデリバリーとか、テイクアウト需要も伸びるのでは。
もちろん、この2ヶ月の間に、コロナがこれ以上、感染拡大しないことが、まず第一条件となるだろうが。
各地で、コロナワクチンの接種が始まっている。
人びとの話題は、「コロナワクチンの接種は、いつから始まるのだろう」から、「もう打った」「予約が取れている」にかわってきた。
今週は、予約を取りにクリニックに行くことにする。(い)
【目 次】
◆1.テレビを使ったオンライン診療サービス「J:COM オンライン診療」提供開始
~誰でも簡単に安心して利用できる「オンライン診療」~
◆2.Goolightxフィリピンのフィルムメーカーが共同制作
“多文化共生”をテーマにドキュメンタリー番組を世界配信!
◆3.ちゅピCOMが、チャットボット導入
◆4.中海テレビ放送 生活情報チャンネル(123ch)をリニューアル
◆5.Santen IBSA ブラインドサッカーRワールドグランプリ 2021in 品川
「チャンネル 10 しながわ」で日本代表初戦の生中継放送など
◆6.第33回 ケーブルテレビ功労者表彰の受賞者決定
◆7.2021年(第17回)「一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟 功労者表彰」
の受賞者決定
◆8.第7回CRIプラス+「ケーブル技術ショー2021」オンライン上映&報告会
◆9.第13回「CRIオンラインセミナー」
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |