1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第588号「始めよう!秋の第2波、風水害に対する備え」

cbaニュース

第588号「始めよう!秋の第2波、風水害に対する備え」

[2020.05.26号]

【よいどれコラム】

 首都圏の1都3県、ならびに北海道は、まだまだ緊急事態宣言が解除されそうにない。新型コロナウィルスが、なくなったわけではないから、いつ何時、クラスターが発生するかもしれない。それを考えると、やむを得ないのかもしれないが、前の日常は、ほど遠い。コロナの毎日に、完全に浸りきった状態が、新しい日常なのだと、体と頭に覚えさせるしかない。

 ついに、日本人のソウルスポーツといっても過言ではない、夏の全国高等学校野球大会が中止になった。2020年、球春は訪れず、そしてプロ野球の開幕も、いつになるのかまだわからない。
 昨年12月、ジェイコムのSTBを新しくした際に、無料期間3月末までのサービスでは、Netflixではなく、ZADNを選択した。プロ野球の試合を放送するというのが、ポイントだった。4月、5月は、有料を承知で、そのままにしておいた。しかし、開幕がいつになるかは、まだまだ不透明。先週、解約の申し込みをスマホから行った。翌日、サポートセンターの女性から電話をいただき、解約手続きは完了した。
 家飲みを考えると、月1,750円は、缶酎ハイ2~3日分のコストになる。すでに、わずかばかりの年金を受給する生活に入っている身としては、コスト意識が働く。イオンに買い出しに出掛けるのも、18時半過ぎが多くなった。2割~3割のディスカウントは、たいへんありがたい。先日、録画してあった『Cool Japan』を見ていたら、どうも海外には、こうした割引の習慣はないようだ。もちろん、スタジオ参加をしていた多くの外国人が、このシステムの恩恵を受けていた。

 先日、日付が変わった頃、先輩ジャーナリストにLINEメールを送った。前のメールの記録は、半年ほど前。新型コロナウィルス流行以前である。夜の静けさと、人恋しさに誘われるように、「ご無沙汰です」と送った。既読にならなければ、そのまま寝るつもりだった。ところが既読になり、返事が返ってきた。それから、約2時間、メール飲み会が始まった。翌日、頭のてっぺんのあたりが重い。何か、こう突き抜けていないような。寝不足だろうか、それとも風邪でも引いたろうか。楽しくなかったわけではない。楽しいからこそ、2時間もメールをしながら、飲み続けた。LINEでも、顔見せできることは承知していたが、さすがに夜中の1時過ぎは、はばかられる。話し声は、夜は、特に響く。
 夕方4時頃、横になっていると、一本の電話。昔、Videotexが流行った頃、お世話になった方である。その後もお付き合いがあり、オンライン飲み会のお誘いメールが、PCに届いていた。返事を返していなかったので、強引な参加お誘いの電話であった。

 21日18時半。オンライン飲み会が始まった。ところが、主催のSさんのミーティングルームに入れない。
 気を利かせたHさんが、すぐさまZoomを立ち上げ、筆者とTさんを招待し、3人の飲み会が始まった。
 焦ったのは、Sさんである。主役の座が、最初からこけた。どうにかして参加しようと、何度も、トライする。
 Sさんは、Tさんに電話して、参加方法の指示をあおいでいる。Tさんは、すでにPCから飲み会に参加してる。その手元のケータイに、Sさんからの電話。その電話の音声は、ばっちり拾われている。Sさんの焦りようが手に取るように伝わってくる。30分後、自分が主催を予約したミーティングルームをようやく諦めたSさんが、友人のYさんとともに参加した。普通だったら、途中で諦めかねない。だが、そこは、メーカーの技術屋。ねばって、何事もなかったように話の主役に躍り出ていた。

 9時を前に、酒宴は終わった。翌日、頭は突き抜けるように爽快だった。
 LINEメール飲み会とオンライン飲み会の違い。顔の表情が見えることだろう。声も出し、笑う。
 映像は、情報量が多い。視角でそれをやり取りする。それが脳に爽快感をもたらすのだろう。
 マスクが日常の世界。人々の表情が見えない。マスクの表面にその人の人柄を表すデザインでもあれば、きっと何か違うだろう。デザインマスクが流行り出す。人々を安心させるような。ホッとさせるような。あるいは、ニコリとさせるような。クールビズで、ネクタイは要らないが、マスクのデザインにはこだわる。
「あの人のマスク、オシャレね」という会話が、日常化する時代が来ている。マスクは人柄を表す、そういう時代だ。ハンカチのデザインを活かしたマスクの作り方が、店頭で紹介され始めた。(い)

 PS. もうすぐ6月。コロナの勢いは、また秋に戻ってくるだろう。今からマスクや消毒薬の備蓄を始めた方がいい。ケーブル局のインセンティブグッズにも、マスクの準備が必要だろう。キャラクター入りのデザインで。そういったインセンティブグッズを扱う会社は、ケーブル局の注文を取るいいチャンスかも。マスクが市場に戻りつつあるし。

 

【目 次】

◆1.となみ衛星通信テレビ、となみ野飲食店テイクアウトプロジェクト開始

◆2.となみ衛星通信テレビ、遠隔授業対応等支援のためインターネットサービス
   特例対応

◆3.秋田ケーブルテレビ、秋田県立大学との連携協力協定締結

◆4.Goolight の関連会社『ながの電力株式会社』が初期投資負担なしの太陽光発電所
   導入・発電サービス「ながの電力のやねソラ」開始

◆5.加古川市とBAN-BANネットワークス、阪神ケーブルエンジニアリングが
   加古川市情報通信技術を活用したまちづくりに関する協定を締結

◆6.SCN、ネット同時放送サービスの機能強化

◆7.SCN、AI 音声合成サービス 『ナレトーク』のサービス提供を開始

◆8.第 35 回ラボワークショップ「5G の今後の展望について」オンライン開催

◆9.「4K・VR徳島映画祭2020」今年はオンライン開催! 5月13日より作品公募開始

◆10.one visaとWOVNが 「#日本から国境をなくす」 プロジェクトを立ち上げ
   ~複雑な補償内容や申請方法をまとめて多言語化で発信~

◆11.auのポイントは5月21日から共通ポイント「Pontaポイント」へ、国内最大級の
   1億超の会員基盤誕生

◆12.渋谷区公認、配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」が5月19日オープン
   ~新型コロナウイルス感染症の影響下においても活動を制限することなく、
   バーチャル空間を通じて「渋谷」らしい旬なコンテンツを発信~

◆13.毎日放送のバラエティ番組「バズ★ナイトナマー!」を大阪チャンネルと
   ひかりTVで配信スタート!

◆14.デジタルコンテンツ協会が、『動画配信市場調査レポート2020』発刊

◆15.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》

 

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP