cbaニュース
第565号「ハイブリッドキャストでテレビが変わる」
[2019.06.17号]
【よいどれコラム】
シェーンの講師ケントが、4K対応テレビを購入した。中国製のもののようだ。7万くらいで、55インチ。チューナーが付いていないので、4K放送は見られない。何を見ているのか、といえば、もちろんYouTubeである。ケントは、YouTubeには、4Kコンテンツが増えてきているという。もちろん、膨大な量のコンテンツを有するYouTubeの中では、パーセンテージは、まだまだ少ない。しかし、増えているのである。ということは、近い将来、4Kコンテンツのパーセンテージが、50%を超える日がやってくるということである。
日本でも、今年の秋のラグビーのワールドカップ、そして来年の東京オリンピック・パラリンピックの視聴者撮影の映像コンテンツの多くが、4Kカメラで撮影され、YouTubeにアップされるだろう。
YouTubeのコンテンツを大型の4Kテレビで見る、ということは、まだまだ一般的ではないだろうが、近い将来、そういう視聴スタイルが増えることは予想できる。
特に、若い世代では、そうだろう。30代から40代は、多感な時に、YouTubeと出会っている。テレビを決して見ないわけではないが、YouTubeの楽しみ方も知っている。
だが、とケントは疑問を投げかける。奥さんも、20歳前後の息子、娘も、テレビが大きくなったことは気が付いたが、画面がきれいになったことには気が付かないという。アナログからデジタル(現在の2K)に替わる時は、インパクトがあったが、2Kから4Kには、それほど大きなインパクトが期待できないのではないかという。これは、一般的にもいわれていることだ。
だが、すでに4K対応テレビを購入し、4K-STBを設置し、4K放送を視聴できる環境にいる身としては、2Kに比べると、4Kはやはり奥行き感が違うと主張したくなるのである。ただ、自然環境や欧州の城、世界各地の町並みを撮影した映像コンテンツもいささか食傷気味になってきた。
そういう意味では、秋のラグビーのワールドカップの中継には期待している。にわかラグビーファンが出来上がる。日本の試合は、やはり生で見るが、他の試合は、録画してタイムシフト視聴になるだろう。
その前に、春の甲子園の準決勝、決勝の試合は、8Kで放送され、全国のNHK放送局などで視聴できた。行けなかったが。夏の甲子園が、同様に8Kで放送されるのかどうかわからないが、見てみたい。
千葉のNHK放送局まで、足を運んでみるか。4Kで放送されると、たいへんありがたいのだが。それはそれなりに、たいへんなのだろう。
ケントが、YouTubeには、4Kコンテンツが増えている、というので、デスクトップPCで開いてみた。
検索キーワードは、『足利フラワーパーク』にした。前から、一度行ってみたいと思っていたのだが、今年も行けなかった。来年こそは、と決意をあらたにしておこう。たしかに、4Kで撮影されたコンテンツが点在する。日本人のアップコンテンツを見てみる。あまり、4Kの奥行き感は、感じない。やはり、2Kと4Kの比較は難しいのか。あるいは、撮影技術か。
「Japan Backpackers Xpress」のアップコンテンツを見てみる。これは、プロの仕事であった。足利フラワーパークを訪れる外国人のガイド番組の作りになっている。これは、多少、くっきり感がわかる。27分の長尺なので、ふとんの中で見ることにしよう。ちなみに、『喜多方ラーメン』で検索してみたが、4Kコンテンツはまだないようだ。
6月4日に放送された『NHK World Japan』の「Journeys in Japan」という番組で、足利フラワーパークや足利学校、そして栃木市の蔵の街の紹介をしていた。この番組のオリジナルが4Kかどうかはわからないが、こちらは、放送番組で、シナリオがしっかりしている。
『NHK World Japan』は、ケーブルテレビ局の中でも、放送する局が増えてきているようだ。もちろん、視聴者が、ネットでアプリをダウンロードすれば、タブレットやスマートフォンで、無料で視聴できる。
家庭のWi-Fi環境を整えてあげれば、喜ばれるだろう。英語が当たり前の時代になるから、教材としては、最適だ。教育熱心な親御さんには、ネット加入の説得材料になる。(い)
【目 次】
◆1.《フォトレポート》技研公開2019 「ワクからはみ出せ、未来のメディア」
◆2.「農業の未来を案じて」~ 実証実験開始~
人手不足でも安全性・品質確保を目指すひとつの取り組み
◆3.WOWOW、ハイブリッドキャストサービスが6月21日(金)よりスタート
~メジャー3大会を含む計7大会にてお届け「LPGAゴルフ中継がもっと楽しくなる」
◆4.「連続ドラマW パンドラIV AI戦争」が第9回衛放協オリジナル番組アワード
番組部門「ドラマ」最優秀賞受賞
◆5.ひかりTVが、男子プロゴルフ初となる4K生中継!
スポーツ解析技術などを用いた、新しいゴルフ中継を提供~
◆6.ひかりTVが「IPv6普及・高度化推進協議会」から表彰
-IPv6の普及拡大・高度化へ貢献
◆7.約250組のアイドルが参加する、国民的アニメソングコンテスト「愛踊祭2019」
を独占生配信!
◆8.JK筋トレコメディーアニメ「ダンベル何キロ持てる?」
地上波放送に先駆けて「ひかりTV」で見放題独占先行提供
◆9.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |